慶應義塾大学SDM研究所 システムズエンジニアリングセンター




コンセプト

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント(SDM)研究科附属SDM研究所システムズエンジニアリングセンターは、SDMの教育・研究の基盤であるシステムズエンジニアリング(※)の教育、研究、啓発活動を行うことを目的に設立いたしました。

(※) システムズエンジニアリング国際協議会(INCOSE)によると、システムズエンジニアリングとは、「システムを成功裏に実現させることができる、複数の専門分野にまたがるアプローチおよび手段 "An interdisciplinary approach and means to enable the realization of successful systems." (INCOSE Handbook, 2000)」とあります。
日本では、「SE」、「システムエンジニア」というと、コンピュータシステムやソフトウェアを主として扱うエンジニアのことを指すことが多いため、「システム工学」、「システムズエンジニアリング」は、ソフトウェアを中心とするシステムのための工学と誤解される場合が多いようです。しかし、世界的には、「システムズエンジニアリング」は、ソフトウェアに限らず、機械システム、建築・土木システム、コミュニティーシステム、社会システムなど、あらゆるシステムに関する工学を意味します。もちろん、SDM研究科で扱う「システム」は後者です。

お問い合わせ

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科附属SDM研究所
システムズエンジニアリングセンター

〒223-8526 横浜市港北区日吉4-1-1協生館3階・6階

システムズエンジニアリングセンターへのご質問、研修やワークショップのご希望、共同研究のご希望、参加のご希望など、何でもお気軽にお問い合わせください。