Things to do

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 西村秀和

担当科目:

  1. システムアーキテクチャとインテグレーション(SA&I、日本語科目、英語科目担当)(システムの評価と検証(V&V)と協調)
  2. モデルに基づくプロセスとシステムのマネジメント
  3. Model-based conceptual design and management(担当:Laurent Balmelli博士)
  4. モデル駆動型システム開発の基礎(日・英科目、SysMLの実習, Magic Drawを利用)
  5. システムのモデリングとシミュレーション
  6. ヒューマンインタフェース論
  7. 統計とデータ処理

セミナー,ラボ:

  1. 研究室セミナー:各自の研究の進捗状況報告会
  2. システムズエンジニアリングセンター(JCOSE、日本OMGとの連携)
  3. モビリティシステムマネジメントセンター
  4. MATLABセミナー:MATLABによるシステムダイナミクス解析とシステム制御 
  5. MDSDラボ:Toolを用いたモデル駆動型システム開発,超小型衛星開発(VNSC留学生受入)
  6. ユニバーサルデザインラボ:バリアフリー,ヒューマンインターフェースシステムデザイン
  7. 金融工学セミナー:MATLABを援用した金融工学の勉強会(2009年実施)

今後挑戦したい研究:

  1. SoS(System of Systems)エンジニアリング:IoT(Internet of Things)が注目されていますが、モデルに基づくシステムズエンジニアリングのアプローチが必須となります。このためには、SoSへの理解が極めて重要となります。(モデル駆動型システム開発ラボ、システムズエンジニアリングセンター)
  2. 地域社会が望むシステムのデザインとは?:地域にとって本当に望まれていることは何でしょうか?高齢化、少子化が急速に進む社会に真の価値を提供するための活動が求められています。(地域高齢化新社会システムラボ、モビリティシステムマネジメントセンター)
  3. システムを構想するとは?:コンセプト(概念)とは何か?製品やサービス、あるいは地域社会などのシステムを構想するには、どのようなアプローチが最も適切なのでしょうか?