最近の出来事
  • 2015/11/27 第27回テレイマージョン研究会
    盛岡のいわて県民情報交流センターにある岩手県立大学アイーナキャンパスでテレイマージョン研究会を開催。
    研究室からは笛木が発表。研究会の後はつなぎ温泉に移動して温泉を楽しみながらの懇親会でした。
 

いわて県民情報交流センター

つなぎ温泉の御所湖と岩手山
 

  • 2015/11/4-6 ACDDE2015
    北九州国際会議場で行われたACDDE2015(Asian Conference on Design and Digital Engineering)に参加。
    バンケットはレトロな街並みが残る門司港に移動して行われました。
 

会場の北九州国際会議場

門司港から見える関門橋
 

  • 2015/11/2-4 SIGGRAPH ASIA 2015
    神戸国際会議場・展示場で行われたSIGGRAPH ASIA2015に参加、HUDのWSで講演とデモ展示を行いました。
    自動二輪車用HUDのデモは、遠方移動でトラブルもありましたが、多くの人に体験していただきました。
 

自動二輪車用HUDのデモ

レセプションでのパフォーマンス
 

  • 2015/9/29-10/3 ISMAR2015
    福岡国際会議場で行われたARの国際会議ISMAR2015およびCiMARのワークショップに参加。
    多くの研究発表はデモを同時に行っているため、体験でき非常に面白い会議でした。
 

MR&ARのデモ展示

バンケットの様子
 

  • 2015/9/23-25 D&S2015
    信州大学の長野キャンパスで日本機械学会設計工学・システム部門講演会が行われました。
    北陸新幹線の開通で長野駅も大きく変わってきたようです。研究室からは伊藤が発表。
 

会場となった信州大学工学部

一生に一度は善光寺詣り
 

  • 2015/9/12-13 研究室合宿
    伊豆大島の大島温泉ホテルで研究室合宿を行いました。
    ゼミの研究会、学会の発表練習の他、中断していたドローンの飛行撮影実験等を行いました。
 

大島の港で集合

ドローンの撮影実験
 

  • 2015/9/9-11 日本バーチャルリアリティ学会大会
    芝浦工大で第20回となる日本バーチャルリアリティ学会大会が開催されました。
    大雨の中での開催となり心配しましたが無事に終了。研究室からは横田、笛木が発表。
 

特別講演の様子

学生のプロジェクションマッピング
 

  • 2015/9/6-7 iDECON2015
    初めての日本開催となり徳島の阿波観光ホテルで行われたiDECON2015に参加しました。
    設計工学分野でマレーシアとの交流となる国際会議で、研究室からは古川が発表しました。  
 

バンケットでの阿波踊り

渦潮は見れなかった大鳴門橋
 

  • 2015/9/2-4 NBiS2015
    台北の東門地域にある淡江大学(Tamkang University)で行われたNBiS2015に参加しました。
    このあたりが学生街ですが、最近MRTの駅が近くに開通し、夜市も大いに賑わっていました。
 

会場となった淡江大学

東門近くの師大夜市
 

  • 2015/6/11-12 第26回テレイマージョン研究会
    VR学会のテレイマージョン、サイバースペースと仮想都市、香り・味と生体情報の合同研究会が開催されました。
    黒川温泉で行われ、昨年に続いて九州温泉シリーズです。研究室からは横田が発表しました。  
 

和室会場での研究発表の様子

黒川温泉の街並
 

  • 2015/4/24-27 ASIAGRAPH2015 in Tainan
    台南のNational Tainan Living Art Centerで開催されたASIAGRAPH2015に参加しました。
    2日目はVR文化フォーラムと共催で台南の文化、歴史施設の見学が行われました。  
 

会場の国立台南生活美学館

安平古堡の見学
 

  • 2014/10/31-11/2 ACDDE 2014
    中国の済南にある山東大学で開催されたDesign and Digital Engineeringの国際会議ACDDE 2014に参加しました。
    研究発表の他に大明湖等をめぐるツアーがあり、中国の古都に触れることができました。  
 

会場の山東大学

蓮の葉が浮かぶ大明湖
 

  • 2014/9/22-23 iDECON 2014
    マレーシアのマラッカで行われたiDECON 2014に参加。Best Paper Awardをいただきました。
    マラッカはヨーロッパン支配の影響と東西貿易の中継点としての文化が形成され、世界遺産に登録されている街です。 
 

iDECON2014の会議の様子

街の中心のオランダ広場
 

  • 2014/9/10-12 NBiS2014
    イタリアのサレルノ大学で行われたNBiS2014に参加しました。サレルノは南イタリアにある中世の海洋都市。
    近くには世界遺産に登録されているアマルフィ海岸やポンペイの古代遺跡等があります。 
 

アマルフィ海岸沿いの街

ポンペイの神殿
 

  • 2014/9/8 サンティニャツィオ教会
    ローマに寄った際に、NHKの「極上美の饗宴」で紹介されたサンティニャツィオ教会のポッツォの天井画を見学。
    実際に見ると幾何学的な遠近法や色のコントラストをうまく使った立体的な3D表現に驚きます。
 

サンティニャツィオ教会

ポッツォの天井画
 

  • 2014/6/12-13 テレイマージョン技術研究会
    サイバースペースと仮想都市研究会、香り・味と生体情報研究会と合同のテレイマージョン研究会を開催。
    由布院にある福岡工業大学のセミナーハウスで身体を癒しながらの研究会でした。
 

自然の中にあるセミナーハウス

会場のテラスにて
 

  • 2014/5/17 UNIFES 2014
    アメリカンフットボール部の慶應VS京大戦(56-7で慶應UNICORNSの勝利)のイベントに協力。
    360度映像のドーム体験、GoProの視線映像、UAVによる空撮映像、ニコニコ生放送等の種々の映像実験を行いました。
 

仮設ドーム内での映像体験

試合のニコニコ放送
 

  • 2014/4/25-27 ASIAGRAPH2014 in Bali
    バリ島で行われたASIAGRAPHに参加。大橋力先生宅のプライベートなステージでケチャやガムランを贅沢に堪能。
    360度カメラを使用した研究用のドーム映像の撮影も行わせていただきました。
 

オープンな環境での研究発表

ガムランの鑑賞と撮影
 

  • 2014/2/21 テレイマージョン技術研究会
    石田先生が移られた茨城大学の日立キャンパスで第22回テレイマージョン技術研究会が行われました。
    今回は時間がなく日帰りになってしまったのが残念でした。研究室からは熊君が発表。

 

日立駅から望む海岸線

研究会の発表の様子
 

  • 2014/1/20 長岡健康プロジェクト
    長岡市の健康まちづくりのプロジェクトで介護福祉施設へのインタビューに行ってきました。
    夏に始まったプロジェクトも気がつけば雪。この季節にどれだけ運動できるのかが重要と実感。

 

ホテルから雪景色

訪問した介護福祉施設の前で
 

  • 2013/12/6 テレイマージョン技術研究会
    京都大学の百周年時計台記で第21回テレイマージョン技術研究会を開催しました。
    研究会の後は先斗町で懇親会、京都の街はちょうど紅葉の季節で観光客でにぎわっていました。

 

懇親会を行った夜の先斗町

紅葉の名所の清水寺
 

  • 2013/11/28-30 DEWS2013
    小倉の北九州国際会議場でDEWS2013(13th Design Engineering Workshop)が開催されました。
    会議には韓国、マレーシア等から多くの学生も参加していました。研究室からはXiongが発表。

 

会場の国際会議場の建物

紅葉がきれいな小倉城
 

  • 2013/10/23-25 D&S2013
    沖縄の読谷村で行われた日本機械学会の設計工学・システム部門講演会に参加しました。
    ちょうど沖縄は台風27号の真っ只中で暴風の中でしたが、何処にも行けず逆に充実した3日間でした。

 

懇親会での催し物

台風の暴風による大荒れの波
 

  • 2013/10/19 埼玉県立総合教育センター
    埼玉県立総合教育センターの一般公開でドームディスプレイを使った全天周実写映像のデモを行いました。
    お客さんの多くは県内の小中学生とその親御さんで、多少コンテンツミスはありましたが概ね喜んでもらえたと思います。

 

ドームでのデモの様子

ドームの前で記念撮影
 

  • 2013/9/27-29 ASIAGRAPH 2013 in Kagoshima
    鹿児島でのASIAGRAPHに参加しました。研究発表の他、アートツアーでは指宿にて砂蒸し温泉を初体験しました。
    桜島は先月大きな噴火があった後で、フェリーで渡ってみましたが黒い雲から灰が振っている状態ですぐに退散しました。

 

指宿での砂蒸し温泉

灰を振らせている桜島
 

  • 2013/9/4-6 NBiS 2013
    韓国の光州(Gwangju)で開かれたNBiS2013に参加しました。ソウルから韓国の新幹線KTXで約3時間の場所です。
    会議後は順天(Suncheon)まで足を延ばし、国際庭園博覧会、楽安邑城民俗村等を見学しました。

 

会場の金大中コンベンションセンター

楽安邑城民俗村
 

  • 2013/8/12-14 ACDDE 2013
    韓国ソウルの東国大学(Dongguk University)で開かれたACDDE2013に参加しました。
    大学のキャンパスが丘の起伏の上に造られているため、会場に着くまでにいい運動になりました。

 

Dongguk Universityの会場

ソウルタワーから見下ろした風景
 

  • 2013/8/8 ドックヤード・プロジェクションマッピング
    研究室のゼミで横浜みなとみらいのドックヤードで上映中のプロジェクションマッピングを見学。
    正面の壁だけではなく左右の壁面をうまく使った没入型プロジェクションマッピングは必見。

 

プロジェクションマッピングの体験

ドックヤードガーデンの全景
 

  • 2013/6/22 しんかい6500通信実験
    カリブ海の水深5000mの熱水域で生物探査を行うJAMSTECのしんかい6500と3D映像を使用した通信実験を行いました。
    深海とのライブでの映像通信は初めての試みでしたが、探査中の興奮を共有することができたようで感動しました。

 

しんかい6500との対話

海底5000mでの生物採取の様子
 

  • 2013/4/25-27 ASIAGRAPH 2013 in Hawaii
    ASIAGRAPH 2013 in Hawai'i & VRSJ Culture Forumがハワイ島のヒロで開催されました。
    研究発表の他にマウナケア山頂のすばる望遠鏡見学や火山国立公園見学を行い、大自然を身体一杯に感じてきました。

 

酸素の薄いマウナケア山頂で

赤い噴煙を上げるキラウエア火山
 

  • 2013/3/10-11 五島列島視察
    スマートコミュニティ・プロジェクトで五島列島のスマートグリッド実証実験を視察しました。
    理工学部の西先生の案内で、電気自動車i-MiEVのレンタカーを借り、福江港ターミナルビル等を見学。

 

急速充電中の三菱i-MiEV

福江港ターミナルビル
 

  • 2013/2/15 テレイマージョン技術研究会
    京都大学百周年時計台記念館で開催された第19回テレイマージョン技術研究会に参加しました。
    計算機システムが新しくなったCAVEやタイルドディスプレイのデモを見学させていただきました。

 

PC1台で動いているCAVE

24面構成のタイルドディスプレイ
 

  • 2013/1/22 第56回CAVE研究会
    慶應大学SDMの協生館で第56回CAVE研究会を開催しました。
    見学ツアーではK-Caveでのデモの他、KMDの舘研究室、稲見研究室にもご協力いただきました。

 

CDFを使用した研究発表

K-Caveでのデモの様子
 

  • 2012/12/6-8 ACDDE 2012
    Asian Conference on Design and Digital Engineeringが北海道ニセコで開催され、研究室からはLuが発表。
    今年は積雪が少し早くスキーができる状態でしたが、会議中は爆弾低気圧で吹雪だったのが残念でした。

 

会場から見える羊蹄山

バンケットで披露された羊蹄太鼓
 

  • 2012/11/12-14 3PGCIC 2012
    カナダのビクトリア大学で開催された3PGCIC 2012のMWVRTA2012ワークショップに参加しました。
    この時期のカナダは寒かったですが、州議事堂からエンプレスのインナーハーバー周辺はとても美しい景色でした。

 

Victoria大学キャンパス

インナーハーバーの風景
 

  • 2012/11/6 ISS交信実験
    協生館CDFと国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の星出宇宙飛行士の間でリアルタイム交信を行いました。
    2D/3D変換技術を用いた臨場感コミュニケーション、仮設ドームでの投影、パラレルリアリティ体験等の実験を行いました。

 

ISSの3Dシミュレーション

会場に設置した仮設ドーム
 

  • 2012/9/26-28 NBiS 2012
    オーストラリアのメルボルンで行われたNBiS 2012のINVITE2012ワークショップに参加しました。
    帰国日がオージーボールのAFL Grand Finalで、観戦は出来ませんでしたが町全体がフットボール一色でした。

 

会場のLa Trobe大学

AFL Grand Finalの会場風景
 

  • 2012/9/9-10 研究室合宿
    神奈川県三浦海岸の研修センターで1泊2日の研究室合宿を行いました。
    学会やデザインプロジェクト等で合宿が遅くなり、海水浴の時期を過ぎてしまっていたのは残念でした。

 

海岸でスイカ割り

未来に向かってジャンプ!
 

  • 2012/8/12-15 ASME IDETC/CIE 2012
    シカゴのマコーミックプレイスで行われたASME IDETC/CIE 2012の会議に参加しました。
    ダウンタウンはいろいろな高層建築が林立していて、街を見ながら散歩をするだけでも楽しめました。

 

会場のマコーミックプレイス

ダウンタウンの高層ビル街
 

  • 2012/7/19 CAVE研究会
    第53回目となるCAVE研究会が海洋研究開発機構(JAMSTEC)横浜研究所で開催され参加してきました。
    地球シミュレータのスパコンやBRAVEと称するCAVEシステムの見学ツアーが行われました。

 

地球シミュレータ

BRAVEのデモ
 

  • 2012/6/24-27 DEWS2012
    韓国のSeoulとDaejeonで行われたDesign Engineering Workshopに参加しました。
    日韓を中心にしたワークショップで、Design & Interaction等デザインに関する8つのテーマで研究発表が行われました。

 

Sungkyunkwan Univ.の会場

Daejeonのエキスポ科学公園
 

  • 2012/5/21 金環日食
    小木研と当麻研では朝6:00に集合して、金環日食の4Kビデオ撮影実験を行いました。
    日食開始時は雨がパラついていましたが、金環日食の瞬間は雲の間からリングが現れ感動的でした。

 

撮影された金環日食

撮影実験の様子
 

  • 2012/4/21 NGRLアオーレ長岡イベント
    次世代コンテンツラボのコンソーシアムによる
    スポーツと映像による地域活性化のイベントが長岡で行われました。
    今年オープンしたアオーレ長岡でbjリーグの試合やドームでの映像体験等が行われました。

 

アオーレ長岡のナカドマ

仮設ドームでのバスケット映像
 

  • 2012/3/13 ASIAGRAPH Forum 2012 in Tokyo
    東京大学でASIAGRAPH Forumが開催され、アジアの技術と文化についてシンポジウムが行われました。
    研究室からはLee先生の講演の他、水口、Luが研究のポスター発表を行いました。

 

ポスター発表の様子

中庭での作品展示
 

  • 2012/2/17 テレイマージョン技術研究会
    慶應大学協生館でURCFの研究会との合同研究会として第16回テレイマージョン技術研究会を開催。
    地元開催のため、研究発表の他にSDM, KMDの関係研究室に協力していただきデモ見学会を行いました。

 

研究会のUstream配信

タイルドディスプレイのデモ
 

  • 2012/1/20 バーチャルデザイン論発表会
    椅子の設計を課題としたバーチャルデザイン論の発表会を開催。
    CATIAでの設計、4K3Dでのプレゼン、CAVEでの体感評価、ARでの利用評価等、盛りだくさんの内容になりました。

 

学生発表の様子

ARを使用したデモ
 

  • 2011/12/7-9 ビジュアルメディアExpo2011
    パシフィコ横浜で開催されたビジュアルメディアExpoにデジタル3D浮世絵額縁バージョンを展示。
    多くの方々にご体験していただき、ありがとうございました。

 

デジタル3D浮世絵

展示場の様子
 

  • 2011/12/3-5 吉原と浮世絵に関するプレ国際シンポジウム
    松本の日本浮世絵博物館で開かれた吉原と浮世絵に関するプレ国際シンポジウムに参加。
    異分野の会議であったため行われる議論に新鮮な驚きもあり大変勉強になりました。

 

日本浮世絵博物館

松本城
 

  • 2011/11/12 被災地4K撮影
    松島でのテレイマージョン研究会の後、4K魚眼カメラによる被災地映像の撮影に石巻へ行きました。
    屋外での4K撮影は初めての試みでしたが機材一式を車に積み込み無事に撮影を終わりました。

 

4K撮影の様子

石巻湾での瓦礫処理
 

  • 2011/11/11 テレイマージョン技術研究会
    日本三景の一つである松島でテレイマージョン技術研究会を開催。研究室からは石山が発表。
    ここは湾内の島々が緩衝材となり津波の被害は少なかったようです。

 

松島の風景

円通院の紅葉ライトアップ
 

  • 2011/10/20-22 DCExpo2011
    日本科学未来館でDCExpo2011が開催され、ASIAGRAPH枠でデジタル3D浮世絵の出展を行いました。
    3日間ご来場いただいた多くの方々に体験していただき、たいへん好評でした。

 

デジタル3D浮世絵の展示

展示を終わり記念撮影
 

  • 2011/10/14 震災地パノラマ撮影
    東日本大震災の被災地の様子をパノラマ映像として記録するため仙台に撮影に行きました。
    地震発生から半年が経過しましたが、まだ瓦礫の山がそのままの所も多く、復興の大変さを実感しました。

 

戸倉の被災地

パノラマ撮影の様子
 

  • 2011/9/20-22 VR学会大会
    はこだて未来大学で第16回日本バーチャルリアリティ学会大会が行われました。
    この大学は全面ガラス張りの非常にユニークな建物が特徴で、会場の講堂では正面に函館山を望めました。

 

会場のはこだて未来大学

函館山から眺める夜の夜景
 

  • 2011/9/7-9 NBiS 2011
    アルバニアのティラナ大学でNBiS2011が行われ、INVITE2011のワークショップに参加しました。
    首都のTiranaの中心のスカンデルベグ広場は全体が工事中という状態で残念でした。

 

会場となったティラナ大学

工事中のスカンデルベグ広場
 

  • 2011/8/27-30 ACDDE 2011
    上海で行われたAsian Conference on Design & Digital Engineeringに参加しました。
    日中韓の参加者を中心にVR and Multimediaなど設計工学に関する5つのワークショップが行われました。

 

研究発表の様子

上海近郊の七宝の水郷
 

  • 2011/8/16-17 研究室合宿
    千葉県九十九里の中里海岸で1泊2日の研究室合宿を行いました。
    ゼミの研究会の他、スイカ割り、バーベキュー、花火等でリフレッシュできました。

 

バーベキュー

夜の海岸で花火
 

  • 2011/6/9-10 テレイマージョン技術研究会
    青森県浅虫温泉でVR学会の第14回テレイマージョン技術研究会を開催。
    東北での開催ということで災害と情報技術に関するパネルセッションの企画を行いました。

 

研究会の様子

ねぶた博物館
 

  • 2011/5/22 bjリーグ ファイナル4
    次世代コンテンツラボの活動の一環として有明コロシアムでbjリーグのファイナルマッチを初観戦。
    外国人選手の活躍が目立っていましたが十分に興奮しました。試合は浜松東三河フェニックスの優勝。

 

ゴール前の攻防

会場の風景
 

  • 2011/4/16 SDMポスター交流会
    新入生と教員や在学生との交流を図るため協生館6Fでポスター交流会が行われました。
    各研究室や横断ラボではポスターやビデオを使い活動についてのプレゼンテーションを行いました。

 

協生館6Fでの交流会

ビデオによるプレゼン
 

  • 2011/3/19-23 IEEE VR & ISVRI
    IEEE VR & ISVRIの国際会議がSingaporeのSUNTECで行われました。
    東日本大震災の直後でしたが、アジアでの開催ということで日本からもたくさんの人が参加し盛況でした。

 

SUNTECの会場

旧マーライオン
 

  • 2011/2/16-18 4K3D映像撮影実験
    NHK-MTの撮影スタッフと一緒に白川郷で4K立体視映像の撮影実験のロケを行いました。
    雪の中での撮影は寒かったですが、合掌造りの雪景色は非常に美しいものでした。

 

展望台からの撮影

民家園の中で
 

  • 2011/1/28 テレイマージョン技術研究会
    盛岡駅前の岩手県立大学アイーナキャンパスで第13回テレイマージョン技術研究会を開催。
    今回は初めての試みとしてUstreamによる研究会のライブ配信を行いました。

 

雪の盛岡駅前

Ustream配信
 

  • 2010/12/31 ベートーベンは凄い!
    大晦日のベートーベン全交響曲を東京文化会館から3D映像+5.1CHでCDFへ伝送する実験を行いました。
    終了時にはCDFでも会場と一体となった拍手が続き大成功。大学での年越しとなりました。

 

伝送された3D映像

観客の様子
 

  • 2010/12/12-13 VRCAI 2010
    VRCAI 2010の国際会議で2ヶ月ぶりに韓国ソウルのCOEXに来ました。研究室からは4人が参加。
    この時期のソウルはマイナス6度。写真はビル街の中にある宣靖陵の世界遺産。

 

バンケット

早朝の宣靖陵
 

  • 2010/10/20-23 VSMM 2010
    韓国ソウルのCOEXで開催されたVSMM 2010に参加しました。
    COEX周辺は近代的な空間で日本にいるのとあまり変わらない感覚です。

 

COEX会議場

明洞の繁華街
 

  • 2010/10/14-17 ASIAGRAPH 2010 in Tokyo
    日本科学未来館でDCEXPO、ASIAGRAPHが開催され、シカン黄金仮面のAR展示を行いました。
    4日間の展示は大変でしたが、期間中1000人以上の方には体験してもらえました。

 

ASIAGRAPH展示場

シカンのデモ
 

  • 2010/9/15-17 VRSJAC 2010
    高山から金沢まで移動。金沢工業大学で開催された日本バーチャルリアリティ学会大会に参加しました。
    研究室からは資延、栗田が発表。懇親会では伝統芸能の一調一管が披露されました。

 

金沢工業大学

一調一管
 

  • 2010/9/14-15 NBiS 2010
    高山で開催されたINVITE2010に参加しました。今年はBNiS 2010の中での始めての開催でした。
    研究室からは佐藤が発表。高山本線ののどかな旅、保存された古い街並み、料理、温泉も楽しみました。

 

会場の世界文化生活センター

古い街並み
 

  • 2010/9/8-10 HIS2010
    立命館大学びわこ・くさつキャンパスでヒューマンインタフェースシンポジウムが開催されました。
    懇親会はミシガンで琵琶湖クルーズでした。研究室からは河崎が発表。

 

立命館大学

琵琶湖のミシガン
 

  • 2010/8/25-28 ACDDE 2010
    Asian Conference on Design & Digital Engineeringが韓国の済州島で行われました。
    島内には城山日出峰や万丈窟等、世界遺産にもなっている自然がたくさんありました。

 

城山日出峰

万丈窟
 

  • 2010/8/15-18 ASME IDETC/CIE 2010
    CanadaのMontrealで開催されたASME IDETC/CIE 2010の国際会議に出席。
    会場はマリア大聖堂の隣りのFairmont Queen Elizabethホテル。ノートルダム島にはF1カナダGPコースがありました。

 

マリア大聖堂

F1カナダGPコース
 

  • 2010/6/11-14 ASIAGRAPH 2010 in Shanghai
    ASIAGRAPH2010 in Shanghaiのイベントセッションとして物凄い人混みの中上海万博の見学に行きました。
    何とか中国館に入ると全長100mの動く絵巻物は必見。デジタルミュージアムに通ずるものがありました。

 

中国館

動く絵巻物
 

  • 2010/6/3-4 テレイマージョン技術研究会
    山形県かみのやま温泉で第12回テレイマージョン技術研究会を開催。研究室からは楠田が発表。
    会場近くにある上山城は中が博物館になっていて、天守閣からは周りを一望できました。

 

月岡ホテルの会場

上山城
 

  • 2010/4/23-25 SDM合宿 生命の森リゾート
    今年も恒例のSDM合宿を千葉県誉田近くの生命の森リゾートで行いました。
    ロッジに泊まりながらの合宿でしたが、新入生の出し物ではコスプレやら踊りやらで相変らずの元気を感じました。

 

ロッジ

懇親会
 

  • 2010/3/29 SDM第1期生の卒業式
    SDM第1期生の卒業式。試行錯誤で始まったSDM研究科もあっという間に2年間が経ちました。
    謝恩会では最後の最後まで楽しませてもらいました。このアクティブさを忘れずに今後も頑張ってもらいたいと思います。

 

謝恩会

卒業生&狼先生の演奏
 

  • 2009/10/28-30 美ら海水族館の見学
    沖縄で行われた日本機械学会の設計工学・システム部門講演会で美ら海水族館を見学。
    CDFの4K立体視プロジェクタのデモで行ってきた美ら海の本物はさすがに映像を上回る迫力でした。

 

美ら海水族館

バックヤード
 

  • 2009/8/30-9/2 IDETC/CIE 2009
    San Diego Convention Centerで行われたASME IDETC/CIE 2009に出席。
    レセプションは大リーグのPetCo Parkの野球場でPadres対Nationalsの試合を観戦しながら行われました。

 

Convention Center

大リーグ観戦
 

  • 2009/7/19-24 HCI International 2009
    San DiegoのTown and Country Resort & Convention Centerで行われたHCI International 2009に出席。
    会議の合間に航空母艦をそのまま博物館としているMidway Museumの見学に行ってきました。

 

会場の中庭

Midway Museum
 

  • 2009/06/02 K-Cave拡張
    K-Caveがスクリーンを拡張し、4面構成のシステムになりました。
    筑波大学で最初に1面構成のC.C.Wallが出来てから5年かかりで4面構成のCAVEに拡張されました。

 

スクリーンの作成

4面CAVEの完成
 

  • 2009/05/25-30 London&Bradford
    AINA2009の国際会議でイギリスのBradfordへ。Londonから列車で3時間程のところでした。
    世界遺産にも登録されている繊維工場を中心とした産業集落遺跡 Saltaire の村を訪ねてきました。

 

Saltaireの街並み

会衆派教会
 

  • 2009/03/17-19 プラネタリウム実験
    東京都北区の北とぴあプラネタリウムでドーム映像の投影実験を行いました。
    レイヤ分割法による映像表現について、心理学の研究者と共同で被験者実験を行いました。

 

北とぴあ

投影映像
 

  • 2009/02/27 第8回テレイマージョン技術研究会
    テレイマージョン技術研究会が岩手県立大学で行われました。研究室からは佐藤が発表。
    キャンパスのまわりは雪景色、研究会後は、柴田研究室の見学、御所湖畔のつなぎ温泉に移動して懇親会が行われました。

 

柴田研のデモ

雪景色
 

  • 2009/01/22 デジタルマニュファクチャリングシステム論発表会
    デジタルマニュファクチャリングシステム論の授業で設計演習の発表会が行われました。
    学生はCATIAで設計した椅子のモデルをK-Cave、4K立体視映像を用いながらプレゼンテーションを行いました。

 
 

発表会の様子

K-Caveでの評価
 

  • 2008/12/01-03 ICAT 2008
    ICAT 2008が慶應大学協生館の藤原ホールで開催されました。研究室からは村瀬が論文発表の他、4Kプロジェクタ、K-Caveのデモ発表を行いました。バンケットは横浜港からのディナークルーズでした。

 

藤原ホール

ディナークルーズ
 

  • 2008/11/09 連合三田会
    小雨の中、連合三田会が開催されました。出店、コンサート他さまざまなイベントがあり、慶應卒業生のパワーを感じました。
    SDM研究科でもシンポジウムや研究のポスター発表等を行いました

 

ポスター発表

コンサート
 

  • 2008/10/23-26 ASIAGRAPH 2008 in Tokyo
    日本科学未来館でASIAGRAPH 2008 in Tokyoが開催されました。研究室からは大貫が論文発表。
    準備で間際までドタバタしていましたが、何とか無事に終了。来年は準備方法を何とかしなければ

 

シンポジウムの様子

懇親会での踊り
 

  • 2008/09/24 VR学会大会
    奈良先端科学技術大学院大学で行われたVR学会大会に参加しました。
    ここでも4Kプロジェクタを使い4会場の様子を映していました。研究室からは古山、村瀬が発表。
 
 

4K案内板

発表会場
 

  • 2008/09/22 APCOSE2008
    慶應大学協生館で行われたAPCOSE2008の国際会議でCDF、K-Caveのデモを行いました。
    CDFは初お披露目で、4Kの立体視映像は参加者に大きなインパクトを与えたようです。
 
 

CDFのデモ

K-Caveのデモ
 

  • 2008/09/12 CAVE完成
    CAVEの装置が筑波大学から慶應大学協生館に無事に移動し完成しました。
    プロジェクタを広角レンズに更新したため、ミラー無しで部屋に収まるようになりました。
 

CAVE完成

プロジェクタ
 

  • 2008/09/04 CDFルーム完成
    協生館の中のCDF(Concurrent Design Facility)の設備が完成しました。
    180インチの4K立体視プロジェクタを中心に108の液晶モニタ2台で構成されています。
 

CDFスクリーン構成

4K立体視プロジェクタ
 

  • 2008/08/06 協生館竣工式
    日吉駅前の協生館の建物が完成し、竣工式が行われました。
    1,2階は市民に開放するため大学らしくない建物です。引越しは9月の初めの予定。
 

協生館の外観

吹抜け