慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科/武蔵野大学ウェルビーイング学部 前野 隆司




その他の講演・講師(2016年6月まで)
(注)2016年7月以降のものは掲載していません。

249. 人を巻き込む政策デザインの方法ー「協創」と「幸せ」の視点からー ,自治大学校地域づくり人材塾,2016年6月2日

248. 主客合一のデザイン イノベーターの感動・みんなの感動,ビジネスフォーラム,2016年6月1日

247. デザイン思考、人間中心設計などの質的手法の必要性,知のコロシアム,2016年4月14日

246. 幸福と経営,浜松地域イノベーション推進機構,2016年4月12日

245. 人間力育成における利他と幸福の関係,日本フィランソロピー協会,2016年3月19日

244. 受動意識仮説,ビジネスモデルオリンピア,2016年3月12日

243. 幸せの日本論,WAY&Iハピネスフォーラム,2016年2月27日

242. 幸せに生きるための4つの因子,愛知県武豊市,2016年2月13日

241. 森の幸せ,飯能市立図書館,2016年2月7日

240. イノベーターはカリスマとは限らない,Innovation Cafe,2016年2月4日

239. 幸せはどこにある,茨城県立美術館,2016年1月10日

238. 幸せの日本論,慶応丸の内シティーキャンパス夕学五十講,2015年12月17日

237. 幸せと経営,幸せで儲かるカイシャの作り方セミナー,2015年12月11日

236. デザインシンキング実践講座,宣伝会議,2015年11月25日

235. 新時代のリーダーシップとシステムデザイン・マネジメント,MOT実践エグゼクティブ・スクール,2015年10月31日

234. 幸福学の視点で世の中を元気に,渋谷価値創造塾,2015年10月29日

233. 幸せと経営,愛宕ロータリークラブ卓話,2015年10月27日

232. ヒトの触覚知覚メカニズムと触感の定量化法,日本化学フェスタ,2015年10月14日

231. 幸せのメカニズム,徳島県集落再生フォーラム,2015年10月13日

230. 幸せのメカニズム,姫路市保健所,2015年10月4日

229. システム×デザイン思考によるイノベーションワークショップ,大阪デザインセンター,2015年9月18日

228. 幸せのメカニズム,WAY&I ハピネスフォーラム,2015年9月12日

227. イノベーションのつくり方,システム×デザイン思考で世界を変える組織・人作り,イノベーションフォーラム,2015年9月8日

226. イノベーション=協創=幸せ,プロジェクトマネジメント協会,2015年9月3日

225. 脳はなぜ心を作ったのか,JWEIN招待講演,2015年8月20日

224. ダンスと幸せ,JCDNダンス王国shizuoka,2015年8月5日

223. イノベーション=協創=幸せ,第16回未来研究会,2015年7月21日

222. 幸せのメカニズム,オフィスと幸せ,2015年7月10日

221. 幸せのメカニズムー実践的幸福工学入門,アカデミックコーチング研究会,2015年6月8日

220. システム×デザイン思考で世界を変える,地方創成スクール,2015年5月29日

219. システム思考×幸せのメカニズム,イノベーション・デザイン研究会,2015年5月8日

218. 資本主義と幸せ,資本主義の教養学,2015年5月7日

217. システム×デザイン思考で未来を創るー全体最適の視点からあらゆるシステムをデザインする,日本能率協会マーケティング大会,2015年3月3日

216. 脳はなぜ心を作ったのか,先端数理科学インスティテュート,2015年1月23日

215. システム×デザイン思考で世界を変えるーイノベーション・協創と幸せ,JMAカンファレンス,2015年1月23日

214. 禅と幸せ,曹洞宗,2014年12月12日

213. 幸福学講義,東北芸術工科大学,2014年12月10日

212. 小布施若者会議,2014年11月23日

211. イノベーションと共創と幸せ いかにして幸せな横浜をデザインするか、日吉の町から考える,横浜市共創アクションセミナー,2014年11月12日

210. 幸福学とは,サイエンスアゴラ,2014年11月9日

209. 幸せな人生・社会を実現するための4つの因子とは,慶應SDM公開講座,2014年10月29日

208. ビジネスのためのシステム×デザイン思考 正解のない問題に直面したとき、何をどう考えたら良いのか,ビジネスフォーラム,1014年10月27日

207. 映画happy上映とワールドカフェ,2014年10月22日

206. ソーシャルデザイン実践セミナー(京都)講演,幸福学とは何か!? 分析研究・統合研究・デザイン研究,2014年9月26日

205. 世界連邦フォーラム2014講演,科学者が語る世界連邦―システムズアプローチから見えてくる世界連邦の必然性,2014年9月26日

204. マインドフルリーダーシップセミナー講演,幸せのメカニズムとマインドフルネス,2014年9月19日

203. バーチャルハリウッド講演,システム×デザインワークショップ―ブレインストーミング・親和図法・欲求連鎖分析の体験,2014年9月11日

202. ソーシャルデザイン実践セミナー(東京)講演,幸福学とは何か!? 分析研究・統合研究・デザイン研究,2014年9月10日

201. ダンス王国SHIZUOKA第1回通常国会「心が踊るダンスの国会」SUMMER DANCE FESTIVAL講演,ダンスと幸せ,2014年8月31日

200. 全国地域作り人財塾講演,人を巻き込む政策デザインの方法―「協創」と「幸せ」の視点から―,2014年7月24日

199. 広島市PTA協議会役員研修会講演,幸せな社会と教育~幸せのメカニズム~,2014年7月12日

198. 日本生産性本部講演,イノベーション・協創と幸せのメカニズム,2014年6月27日

197. 日本ベンチャーキャピタル協会イノベーションワークショップ,2014年6月24日

196. 日経BPイノベーション講座,システムデサイン思考によるイノベーションの創出,2014年6月16日

195. 幕張イオンモール講演,幸せのメカニズム,2014年6月12日

194. 日本ロボット学会ロボットセラピー部門講演,幸せのメカニズム 幸せな社会のデザイン,2014年6月8日

193. 吉備野工房ちみち講演,幸せに暮らすための地域づくりの秘訣―「協創」と「幸せ」の視点から―,2014年6月1日

192. 水戸ブックエース講演,幸せのメカニズム,2014年5月29日

191. じゃらんラーニングコミュニティーラボ講演,まちたび作りワークショップ,2014年5月27日

190. 福澤文明塾講演,幸せのメカニズム,2014年5月15日

189. メンタルコンシェルジェセミナー,幸福学・モチベーション・レジリアンス,2014年5月1日

188. 名古屋工業大学講演,ロボット工学・認知科学・幸福学と倫理,2014年4月23日

187. 遊子ラボ講演,幸せのメカニズム・幸せな社会のデザイン,2014年4月6日

186. 学術会議講演,心と脳,2014年3月31日

185. 総務省地域力創造セミナー講演,システム×デサイン思考による地域の課題への取り組み,2014年3月24日

184. 保湿化粧品技術情報協会講演,ヒトの触覚知覚メカニズムと触感の評価,2014年3月3日

183. 北陸先端大講演,システムデザイン思考によるイノベーションの創出,2014年2月18日

182. シンポジウム「論理と感性の新たな学際研究に向けて」講演,人とロボットの論理と感性のデザイン,2014年2月5日

181. 全国コーディネート活動ネットワーク講演,イノベーション・協創と人材育成,2014年2月4日

180. 横浜スマートコミュニティー講演,幸せのメカニズム 実践・幸福学入門,2014年1月30日

179. 鳥取市立稲葉山小学校講演,ロボットと人の幸せ,2014年1月23日

178. 慶應SFC幸福ヘルスサイエンス講演,幸せの因子分析,2013年12月9日

177. 中部産業連盟講演,協創とイノベーションの時代,2013年12月6日

176. 日経BPイノベーション講座,システムデザイン思考によるイノベーションの創出,2013年11月28日

175. 凸版印刷ソーシャルカフェ講演,日本のクリエーティブ力とは何か,2013年11月1日

174. WISE FORUM講演,幸せな暮らしや人生を送るための条件とは?,2013年10月25日

173. 福澤文明塾講演,人とロボットの心と幸福,2013年10月17日

172. 一般社団法人全国信用金庫協会講演,幸せの因子分析,2013年10月9日

171. 二子玉川園プラチナエッグハンティング講演,アイデアを発想する―システム×デザイン思考での発想法,2013年10月4日

170. 慶應SDMサステナブルハッピネス講演会講演,幸福学とコミュニティーシステムデザイン,2013年10月4日

169. 指定都市PTA情報交換会講演,幸せの因子分析,2013年9月20日

168. 日比谷図書文化館講演と対談,Think System!,2013年8月7日

167. 東北芸術工科大学講演,デザイン思考の世界的潮流と慶應SDMの取り組み,2013年6月20日

166. 慶應SDM公開講座,白熱対談「公共哲学×システムデザイン・マネジメント」新しい世界の作り方・見え方,2013年6月9日

165. 日皮協(日本産業皮膚衛生協会)会員研修会講演,つるつる/すべすべ/さらさらの違いとは? 心地よい触感とは?(+幸福の因子分析結果),2013年3月14日

164. 横浜共創アクションセミナー,慶應SDMでの共創の取り組み,2013年3月11日

163. 「港北区魅力プラスカード」を用いた地域活性化ワークショップ,2013年2月10日

162. 山形大学工学部次世代ロボットデザインセンター講演会,ヒトの触感認識メカニズムの解析と評価,2013年1月29日

161. 日本創造学会講演,デザイン思考の世界的潮流と慶應SDMの取り組み,2013年1月26日

160. 情報処理推進機構講習会,触覚の定量評価法と触感デザイン,2013年1月22日

159. COCNワークショップ,慶應SDMのワークショップ半日体験 システム思考×デザイン思考=イノベーション!,2013年1月9日

158. 未来デザイン会議講演,2012年12月15日

157. IEEE TMC主催シンポジウム,社会・技術システムデザインの方法論と事例,2012年12月5日

156. 福澤文明塾講演,2012年12月1日

155. フューチャーセンター研究会講演,フューチャーセンターにシステムデザイン方法論を埋め込むには?,2012年11月21日

154. 慶應丸の内シティキャンパス定例講演会,思考能力とイノベーションのデザイン,2012年11月20日

153. GENEワークショップ,現代日本社会が実現すべき幸福について考える,2012年11月18日

152. 組み込みシステム展示会Embedded Technology 2012講演,IT融合社会をどう生き抜くべきか?,2012年11月14日

151. 大塚商会グッドパートナーズ交流会ワークショップ,集合知×リーダーシップ=イノベーション!,2012年11月9日

150. 慶應SDM主催「モノ・コトづくり産業でのイノベーティブシステムデザイン最前線」セミナー講演,全体統合的視点から世界をリ・デザインするSDM学とは何か,2012年10月31日

149. ㈳日本繊維製品消費科学会快適性シンポジウム講演とパネルディスカッション,つるつる/すべすべ/さらさらの違いとは?心地よい触感とは?―触感センサと心理物理実験に基づく触感の定量化―,2012年10月26日

148. 第8回アクチュエータシンポジウム講演,アクチュエータと人の幸せ,2012年10月24日

147. 第8回サイコレオロジー研究会講演,ヒト触覚メカニズムの解明と感触の物理特性・心理特性の解析・評価,2012年10月23日

146. 技術情報協会講演,ヒトの触覚知覚メカニズムと触感の評価,2012年10月18日

145. トポス会議,コンピュータとは何か?人間とは何か?,2012年9月21日

144. 日比谷図書文化館連携講座,ビジネスマンのためのイノベーティブ・デザイン思考法 イノベーティブデザインの最前線,2012年9月12日

143. フジクラ化成講演,幸福とは何か?システムとしての幸福学,2012年9月4日

142. 日本テクノセンター講演,触感の測定・評価と製品開発への応用 ヒトの触感のメカニズム、物理特性・心理特性に基づく触り心地の数値化,2012年9月3日

141. R&D支援センター講演,製品開発への応用のためのヒト触覚知覚メカニズムの解明と触感の評価法,2012年8月30日

140. 渋谷ヒカリエでのワークショップ,渋谷の未来をデザインするワークショップ,2012年8月19日

139. 慶應SDM公開講座,顕在化する日本型システムの未来―クールジャパン戦略のパラダイムシフト 無限抱擁する日本システム,2012年7月29日

138. 修道高校同窓会講演,脳はなぜ「心」を作ったのか,2012年7月9日

137. 産業科学システムズ講演,ヒトの触覚メカニズムと材質感の解析・評価・表現技術,2012年6月28日

136. 福島高校ワークショップ,福島の未来をデザインするワークショップ,2012年6月25日

135. ㈱富士通エフサス第3回サービスイノベーションフォーラム,「システム×デザイン=?」,2012年4月16日

134. 技術情報協会講演,触感センサと官能評価による触感の解析,2012年3月30日

133. グローバルCOEシンポジウム,文部科学省グローバルCOEプログラム「環境共生・安全システムデザインの先導拠点」,2012年3月2日

132. andTech講習会,ヒトの触感・触覚の認識メカニズムと触感センサ・触感ディスプレイの開発,2012年2月28日

131. サイエンス&テクノロジー講習会,官能評価・多変量解析と計測に基づく触感の定量化,2012年1月23日

130. 技術情報教会講習会,表面すべり性と触感の官能評価と物理特性の関係解析,2011年12月21日

129. ふくしま未来ミーティング,全体統合視点の必要性とフューチャーセンターの可能性-社会問題・市民課題解決のためのフューチャーセンターのデザイン,2011年12月11日

128. 東京工業大学価値システム専攻創立15周年祝賀会講演,システムとしての文理融合はいかにあるべきか?,2011年11月30日

127. 日本ロボット学会セミナー,ヒトの触覚認識メカニズムと触覚センサ・触覚ディスプレイ,2011年11月21日

126. 日経産業新聞WEBセミナー,未来世界をリ・デザインするー新しい全体統合型学問、SDM学とは何か?(手嶋龍一・前野隆司 対談),2011年10月19日

125. 公開シンポジウム 日本型システムデザイン・マネジメントの現状と未来,2011年10月16日

124. 科学コミュニケーション研究会,科学と幸福測定,2011年9月25日

123. Earthling2011,私たちは何者なのか?,2011年7月30日

122. 情報処理推進機構ソフトウェア・エンジニアリングセンター主催セミナー,システムズエンジニアリングの超々上流を目指してーシステムデザイン・マネジメント学の射程―,2011年7月12日

121. 技術情報教会講習会,ヒトの触覚知覚メカニズムと触感の評価,2011年6月17日

120. サイエンス&テクノロジー講習会,ヒトの触覚知覚メカニズムと触感の評価,2011年4月21日

119. 第60回理論応用力学講演会パネルディスカッション,日本を支える力学基盤―期待される人材像とその育成,慶應義塾大学の力学基盤人材育成,2011年3月8日

118. グローバルCOEプログラム「環境共生・安全システムデザインの先導拠点」第3回国際シンポジウム講演,いかにして大規模・複雑システムをデザインするか? 環境共生・安心安全を考慮したシステムデザイン方法論とその実践,2011年2月25日

117. 日刊工業新聞社セミナー「これからのものづくり企業の経営視点とは」講演,企業の人材育成はどうあるべきか?いかにしてシステムとしての人材育成を行うべきか?,2011年2月23日

116. 超音波モータ連絡会講演,ロボットとロボットのためのアクチュエータの現状,2011年12月3日

115. 空間生命化国際シンポジウム講演,環境共生・安全システムデザインー人間中心デザインの可能性,2011年11月26日

114. 触覚交流フォーラム基調講演,触覚認識メカニズムと応用技術―触覚センサ・触覚ディスプレイ,2011年11月16日

113. 慶應義塾大学横浜市民講座,未来の本の作り方―出版の現在から電子書籍まで,2010年11月6日

112. 日刊工業新聞社システム・マネジメント講座講演,大規模・複雑システムをいかに設計・開発するか―システムデザイン・マネジメント研究科の試み,2010年10月5日

111. 第99回公共哲学京都フォーラム講演,共福を工学する,2010年9月26日

110. 埼玉大学脳科学センター講演,ヒトとロボットの脳と心,2010年9月17日

109. デジタルヒューマン技術協議会講演,触覚の基礎と触覚センサ・触覚ディスプレイへの応用展開,2010年8月26日

108. 東京医科歯科大学講演,ロボットに心は持てるのか?,2010年6月24日

107. 慶應義塾大学日吉キャンパス2010年度春期公開講座,理系・文系・ダンス系―生きること、学ぶこと、動くこと,2010年6月5日-19日

106. 日刊工業新聞社システム・マネジメント講座講演,システムデザイン・マネジメント学の新展開―世界随一の学問を構築し、日本を覆う閉塞感を打開する,2010年5月20日

105. TECHTILE展#3,触覚のリアリティ,2010年2月26-28日

104. 岡山大学講演,ヒトの心,ロボットの心,2010年1月29日

103. 技術情報教会講習会,触覚の基礎と触覚センサ・触覚ディスプレイへの応用展開,2009年12月21日

102. 岐阜大学講演,人とロボットの心, 2009年12月19日

101. 東京大学ワークショップロボエシックス講演,ヒトとロボットの倫理の未来,2009年11月28日

100. 慶應義塾大学理工学部シンポジウム講演,「環境共生・安全システムデザインの先導拠点」,2009年11月18日

99. ソニー寄付講座公開シンポジウム09 人類・社会の新たなる発展を目指して「これからの教育を考える」,要素教育からシステム教育へ―ビッグピクチャを描ける人材をいかに育成するか? 2009年10月29日

98. 慶應義塾大学理工学概論,人とロボットの心,2009年9月30日

97. 東京医科歯科大学講演,ロボットに心は持てるのか?,2009年7月2日

96.慶應義塾大学「生命の教養学」講義シリーズ,ヒトの脳・身体とゆとり,2009年5月19日

95.慶應義塾大学公開講座,創造する自己,2009年5月9日~6月6日

94.日本機械学会バイオサロン,ヒトの心,ロボットの心,2009年3月30日

93.社会的知能発生学研究会,意識は受動的か?幻想か?,2009年3月22日

92. 枚方市立御殿山生涯学習美術センター,「わたし」-近くて遠いわたしを探る-,講演:「わたし」の受動性を考える,2009年2月15日

91. 京都フォーラム講演,今,何故,脳を語るのか,ロボティクスの立場から,2009年2月13日

90. 早稲田大学文化構想学部講演,ヒトの心は幻想なのか,ロボットの心は作れるのか?,2009年1月20日

89. 東京工業大学価値システム専攻講演,慶應義塾大学におけるシステムデザイン教育・研究の取り組み,2009年1月14日

88. 埼玉大学機械工学科講演,生物に学ぶアクチュエータ・センサ・ロボット,2008年1月8日

87. 技術情報協会講習会,超音波モータの小型化および性能向上技術,2008年11月25日

86. 慶應義塾大学日吉キャンパス公開講座,「意識される今は幻想なのか?―エピソード記憶を鍵に脳と心の謎を解く―」,2008年11月11日

85.東京家庭裁判所講演,人とロボットの心,2008年10月14日

84. 慶應義塾大学理工学部シンポジウム講演,「システムとしての生命」に学ぶ大規模複雑システムデザイン,2008年9月10日

83. 日本機械学会年次大会ワークショップ,技術者倫理教育の現状と課題,2008年8月4日

82. CATKAT(Cognitive Approaches To Knowledge Acquisition and Transfer)研究会講演,触覚・感覚・心,2008年7月19日

81. 日本機械学会触覚講習会,人の触覚認識メカニズムと触覚センサ・触覚ディスプレイ,2008年7月18日

80. 東京医科歯科大学講演,ロボットに心は持てるのか?,2008年6月26日,7月3日

79. 多摩市民大学講演,人とロボットの心,2008年6月21日

78. 慶應義塾大学理工学部横浜市民講座,人の心は幻想なのか?ロボットの心は作れるのか?,2008年6月7日

77. 日本機械学会講習会アクチュエータ,超音波モータ,2008年5月29日-30日

76. 相国寺講演,脳と心,2008年5月15日,22日,7月10日,24日

75. 東京工業大学白星会教養講座講演,ヒトとロボットの触覚と心,2008年5月17日

74. URCF超臨場感セミナー,人の触覚認識メカニズムと触覚センサ・触覚ディスプレイ,2008年4月24日

73. モータ技術シンポジウム,多自由度超音波モータ, 2008年4月18日

72. 基礎心理学会フォーラム,触覚・感覚・心,2008年3月8日

71. 東工大精密工学研究所講演「人とロボットの触覚・感覚・心」,2007年10月26日

70. 慶應義塾普通部講演「生物に学ぶモータ・センサ・ロボット」,2007年9月22日

69. NPO法人WIN講演会「触覚の哲学から工学まで」,2007年9月7日

68. 社会経済生産性本部講演「人とロボットの心」,2007年8月3日

67. 日本テクノセンター講習会「触覚センシング・触覚ディスプレイ技術とその応用および今後の展開」,2007年7月23-24日

66. 日本機械学会講習会アクチュエータ「超音波モータ」,2007年6月28-29日

65. テクノシステムズセミナー 多自由度アクチュエータと超音波モータの最新研究動向「多自由度超音波モータ」,2007年6月20日

64. 心理学三田会講演「ヒトとロボットの心―意識は幻想か?」,2007年3月17日

63. 石川県工業試験場講演「生命に学ぶアクチュエータ・センサ・ロボット」,2007年3月9日

62. テクノセンター講習会「超音波モータの開発とその応用および今後の展望」,2007年1月18日

61. KJ法学会招待講演「脳の情報処理機構を考える-自律分散的無意識と受動的意識」,2006年11月12日

60. 技術情報協会人間工学入門講座「触覚センシング・触覚ディスプレイ技術と触り心地」,2006年10月27日

59. 矢上祭企画模擬授業「ロボット・触覚・アクチュエータの最先端」,2006年10月15日

58. 東山田小学校PTA企画,ロボット教室,2006年10月14日

57. テクノシステムズセミナー 多自由度アクチュエータと超音波モータの最新研究動向「多自由度超音波モータ」,2006年9月12日

56. 日本家政学会第25回被服衛生学部会夏季セミナー「人の触覚と心地よさ」,2006年8月7日

55. 日本機械学会技術者倫理教育研修担当者養成セミナー「技術者倫理教育実践例の紹介」,2006年7月31日‐8月1日

54. 日本工業技術振興協会 スマート・アクチュエータ/センサ委員会第61回定例会「超音波モータと触覚センサ」,2006年7月14日

53. 慶應義塾大学デザイン塾講演「生命化の定義と意義」,2006年7月14日

52. 慶應義塾大学第3回生命情報医工学フォーラム「触覚センサと触覚ディスプレイ」,2006年7月11日

51. 日本テクノセンター講習会「触覚センシング・触覚ディスプレイ技術とその応用および今後の展開」,2006年7月10-11日

50. 日本機械学会講習会アクチュエータ「超音波モータ」,2006年7月6-7日

49. 慶應義塾大学COEワークショップChallenges for Life-Based Systems Development,「Life-Inspired System Design in Keio’s 21st Century COE Program」,2006年6月10日

48. 千葉大学普遍教育センター,科学技術の発展と現代社会講演「脳はなぜ「心」を作ったのか」,2006年6月2日

47. モータ技術シンポジウム講演,次世代アクチュエータへの挑戦「超音波モータの最新動向」,2006年4月19日

46. 技術情報協会講習会「超音波モータの特徴、駆動原理と小型化および性能向上技術に向けた設計技術と応用例」,2006年3月30日

45. 第3回日本ワーキングメモリー学会大会招待講演「ヒトとロボットの意識・エピソード記憶・ワーキングメモリ」,2006年3月5日

44. デジタルヒューマンシンポジウム講演「ヒトとロボットの触覚・感覚・心」,2006年3月3日

43. COE生命化シンポジウム講演「間違いだらけの生命化」,2006年3月1日

42. NEDO講演「ヒトとロボットの触覚・感覚・心」,2006年2月27日

41. 教養研究センターシンポジウム講演「工学教育から見た教養教育―技術者倫理教育の視点から」,2006年1月7日

40. 島根県立松江北高校講演「生物に学ぶアクチュエータ・センサ・ロボット」,2005年12月14日

39. 岐阜大学CMC研究会講演「CMC触覚センサの可能性」,2005年11月2日

38. International Workshop on Ultrasonic Motors and Actuators 招待講演「Trend of Ultrasonic Motors in Japan」,2005年11月14日

37. 川崎市立木月小学校講演「生物にまなぶモータとロボット」,2005年10月25日

36. 多摩市生涯学習セミナー「脳はなぜ心を作ったのか」,2005年10月15日

35. 東洋大学大学院哲学専攻特別講義「心の受動性とロボットの心」,2005年10月12日

34. 科研費グループ「意識と感情を持つ認知システムについての哲学的研究」研究会講演「心の受動性とロボットの心」,2005年10月8日

33. 慶應義塾普通部講演「「生物に学ぶアクチュエータ・センサ・ロボット」,2005年10月1日

32. 日本機械学会年次大会ワークショップ「触覚のモデリング」,2005年9月22日

31. 日本機械学会年次大会基調講演「アクチュエータ・センサ・ロボットの生命化」,2005年9月20日

30. 慶應義塾大学3COE合同シンポジウム講演「心の受動性とロボットの心」,2005年9月15日

29. 第8回センソリーリハビリテーションセミナー講演「触覚受容機構と把持力の制御・学習」,2005年9月4日

28. 慶應義塾大学教養研究センター「生命の教養学」講演「人とロボットの心」,2005年7月7日

27. 愛知大学COE講演「心と脳・自己と環境」,2005年7月16日

26. 名古屋大学非常勤講師「人とロボットの触覚」,2005年6月29日

25. 筑波大学COE講演「脳・心と感性」,2005年6月25日

24. 摩擦圧接協会特別講演「生物に学ぶアクチュエータ・センサ・ロボット」,2005年6月17日

23. 日本機械学会講習会次世代アクチュエータ「超音波モータ」,2005年6月9日

22. 日本テクノセンター講習会「ロボットの心の作り方」,2005年5月23日

21. ニューセラミック懇話会「超音波モータとロボット」,2005年3月4日

20. コーチング研究会「人とロボットの心」,2005年1月19日

19. 日本機械学会年次大会ワークショップ講演「無意識のための触覚センサ・触覚ディスプレイ」,2004年9月6日

18. 日本化学会コロイドフォーラム講演「ヒトとロボットの触覚」,2004年7月9日

17. 日本バーチャルリアリティー学会手と脳研究会講演「ヒトとロボットの触覚」,2004年6月30日

16. 名古屋大学非常勤講師「ヒトとロボットの触覚」,2004年6月2日

15. 名古屋工業大学トヨタ寄附講座講演「ヒトとロボットの触覚」,2004年5月28日

14. CMC研究会講演「ヒトの触覚受容機構とセンサ・ディスプレイ」,2004年3月18日

13. 精密工学会画像応用技術専門委員会研究会講演「ロボットの心のつくりかた(自律分散的無意識と受動的意識から成るロボットの心の構成法)」,2004年3月11日

12. 慶應義塾大学技術移転フォーラム川崎講演「5指型ロボットハンド」,2004年3月11日

11. 21世紀COE協調ロボットグループ国際ワークショップ講演「Biomimetic Design of  Actuators, Sensors and Robots」,2004年1月9日

10. 技術情報協会講習会「超音波モータの基礎と応用」,2004年11月19日

9. 微小光学研究会講演「ヒトの触覚受容機構とセンサ・ディスプレイ」,2003年7月29日

8. 国立台湾大学機械工程系特別講義「Biomimetic Actuators, Sensors and Robots」,2003年9月15日

7. 神奈川サイエンスパーク講演「パッシブフォースフィードバックを用いた遠隔操作用多指ロボットハンドの開発」,2002年

6. 電子セラミックプロセス研究会講演「触覚センサと超音波アクチュエータ」,2002年9月

5. 慶應義塾中等部講演「生物に学ぶモータとロボット」,2001年

4. デジタルデザインエンジニアリング講演「生物に学ぶデジタルデザイン」,2000年7月21日

3. 新規事業研究会講演「柔軟生物と超音波モータ」,1999年5月8日

2. 電子情報通信学会東北支部専門講習会スマート・アクチュエータ講師「スマートなカメラの秘密は」,1994年11月11日

1. First Smart Actuator Symposium at International Center for Actuators and Transducers, Pennsylvania State University, 「Ultrasonic Motors for Single Lens Reflex Cameras」,1992年4月24日