前野隆司 著書・論文・学会発表リスト(2008年度まで)
13. 松岡由幸,前野隆司,他,もうひとつのデザイン,2008年(出版準備中)
12. 吉田和夫,前野隆司,他,生命に学ぶシステムデザイン―知能化から生命化へのパラ
ダイムシフト,2008年3月,コロナ社(出版準備中)
11. 柴田正良,三浦俊彦,前野隆司,他,感情とクオリアの謎,2008年3月,昭和堂(出版準備中)
10. 前野隆司,脳の中の「私」はなぜ見つからないのか?―ロボティクス研究者が見た脳と心の思想史,技術評論社,2007年8月
9. 曽根悟,松井信行,堀洋一,前野隆司,他,モータの事典,朝倉書店,2007年6月
8. 前野隆司,錯覚する脳 ―「おいしい」も「痛い」も幻想だった,筑摩書房,2007年5月
7. 安西祐一郎,養老孟司,前野隆司,他,生命と自己―生命の教養学II,慶應義塾大学出版会,2007年4月
6. 樋口俊郎,前野隆司,他,未来型アクチュエータ材料・デバイス―その基盤技術と研究展望,シーエムシー出版,2006年12月
5. 前野隆司,他,パートナーロボット資料集成,エヌ・ティー・エス,2005年12月
4. 樋口俊郎,前野隆司,他,アクチュエータ工学,養賢堂,2004年12月
3. 前野隆司,脳はなぜ「心」を作ったのか―「私」の謎を解く受動意識仮説,筑摩書房,2004年11月
2. 海老原大樹,堀洋一,百目鬼英雄,沢孝一郎,前野隆司,他,モータ技術実用ハンドブック,日刊工業出版社,2001年3月
1. 大橋秀一,宮原多枝子,前野隆司,他,内視鏡外科ナーシングプラクティス,文光堂,1999年5月
63. Akira Saito, Yosuke Nakagawa and Takashi
Maeno, Non-linear Dynamic Analysis of Traveling-Wave-Type
Ultrasonic Motors, IEEE Transactions on Ultrasonics, Ferroelectrics,
and Frequency Control (出版準備中)
62. 白土寛和,昆陽雅司,前野隆司,ヒトの触感認識機構のモデル構築,日本機械学会論文集73巻733号C編,2007年9月,pp.2514-2522
61. 神川康久,野々村美宗,前野隆司,皮膚上塗布物のトライボロジ特性と触感の関係,日本機械学会論文集73巻730号C編,2007年6月,pp. 1827-1833
60. 中川洋祐,斎藤彰,前野隆司,進行波型超音波モータの非線形動特性解析,日本機械学会論文集73巻727号C編,2007年3月,pp. 708-715
59. 音川佳代,竹村研治郎,前野隆司,単層駆動型多自由度超音波モータ,日本機械学会論文集73巻726号C編,2007年2月,pp. 577-582
58. 白土寛和,野々村美宗,前野隆司,肌質感を呈する人工皮膚の開発(皮膚の表面凹凸パターンと弾性構造の模倣に基づく肌質感の実現と評価),日本機械学会論文集73巻726号C編,2007年2月,pp. 541-546
57. T. Katsuno, X. Chen, S. Yang, S. Motojima, M. Homma, T. Maeno
and M. Konyo, Observation and Analysis of Percolation Behavior in Carbon
Microcoils/Silicone-Rubber Composite Sheets, Applied
Physics Letters, 88, 232115, 2006年6月
56. Masato Homma, Hiroshi Morita, Takashi Maeno, Masashi Konyo and
Seiji Motojima, Electromechanical Conversion Mechanism of a Tactile Sensor
using Carbon Micro Coil inside an Elastic Material, Journal of Robotics and
Mechatronics, Vol. 18, No. 3, 2006年6月,pp. 235-241
55. 毛利優之,前野隆司,山田陽滋,バーチャル把持のための局所滑り覚呈示法,日本機械学会論文集72巻717号C編,2006年5月,pp. 1582-1589
54. 昆陽雅司,中本雅崇,前野隆司,田所諭,ICPFアクチュエータを用いたヒト指腹部への分布振動刺激に基づく把持力調整反射の誘発,日本バーチャルリアリティー学会論文誌11巻1号,2006年3月,pp. 3-10 (日本バーチャルリアリティー学会論文賞受賞)
53. 今関一飛,前野隆司,伝送遅延を有するマスタ・スレーブロボットハンドの自律階層制御法,日本機械学会論文集72巻714号C編,2006年2月,pp. 449-456
52. 小河原洋一,前野隆司,摩擦接触モデルを用いた進行波型超音波モータのトルク制御,日本機械学会論文集72巻714号C編,2006年2月,pp. 441-448
51. 多田充徳,永井教崇,前野隆司,磁気共鳴画像と反復有限要素解析に基づく生体軟組織の材料定数推定,生体医工学,43巻4号,2005年12月, pp. 578-584
50. 山野郁男,前野隆司,超音波モータと弾性要素を用いた5指ロボットハンドの開発,日本ロボット学会誌23巻8号,2005年11月,pp. 977-985
49. Masayuki Mori, Takashi Maeno and Yoji Yamada, Displaying
Partial Slippage for Virtual Grasping, Journal of Robotics and Mechatronics,
Vol. 17, No. 3, 2005年6月, pp. 277-284
48. 小山辰也,竹村研治郎,前野隆司,超音波ブレーキの開発,日本機械学会論文集71巻703号C編,2005年3月,pp. 875-880
47. 前野隆司,ロボットの心の作り方―受動意識仮説に基づく基本概念の提案―,日本ロボット学会誌23巻1号,2005年1月,pp. 51-62
46. 前野隆司,山田大介,佐藤英成,ヒト指紋形状の力学的意味,日本機械学会論文集71巻701号C編,2005年1月,pp. 245-250
45. Kenjiro Takemura, Yuji Ohno and Takashi Maeno, Design of a
Plate Type Multi-DOF Ultrasonic Motor and its Self-Oscillation Driving Circuit,
IEEE/ASME Transactions on Mechatronics, Vol. 9, No. 3, 2004年9月, pp. 474-480
44. 白土寛和,前野隆司,触感呈示・検出のための材質認識機構のモデル化,日本バーチャルリアリティー学会論文誌9巻3号,2004年9月,pp. 235-240
43. 藤本勲,山田陽滋,前野隆司,森園哲也,梅谷陽二,PVDFフィルムを用いたヒトの指に学ぶ静摩擦覚を有するフィンガスキンの開発,日本ロボット学会誌22巻6号,2004年9月,pp. 806-814
42. Isao Fujimoto, Yoji Yamada, Takashi Maeno, Tetsuya Morizono and
Yoji Umetani, Identification of Incipient Slip Phenomena Based on the Circuit
Output Signals of PVDF Film Strips Embedded in Artificial Finger Ridges,
Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers, Vol. 40, No.
6, 2004年6月,
pp. 648-655
41. Shinsuk Park, Kenjiro Takemura and Takashi Maeno, Study on
Multi-DOF Ultrasonic Actuator for Laparoscopic Instrument, Bulletin of JSME,
Series C, Vol. 47, No. 2, 2004年6月, pp. 574-581
40. Takashi Maeno, Tomoyuki Kawamura and Sen-chieh Cheng, Friction
Estimation by Pressing an Elastic Finger-shaped Sensor against a Surface, IEEE
Transactions on Robotics and Automation, Vol. 20, No. 2, 2004年4月, pp. 222-228
39. 遠藤謙,川内野明洋,前野隆司,進化的計算法を用いたリンク型移動ロボットの形態と運動パターンのデザイン法,日本ロボット学会誌22巻2号,2004年3月,pp. 273-280
38. 山田大介,前野隆司,山田陽滋,指紋により接触/非接触・固着/滑り分布を検出する弾性ロボットフィンガの開発,日本機械学会論文集70巻690号C編,2004年2月,pp. 560-566
37. 木村竜司,内山孝憲,前野隆司,把持力制御のための曲面状ひずみ分布センサの開発(十字状ひずみゲージ配列を有する球面状センサによる任意方向把持力制御),日本機械学会論文集70巻689号C編,2004年1月,pp. 83-88
36. Takashi Maeno, Haruyuki Dei and Yoshiyuki Matsuoka, Effect of
Shape/Force Factors of Bonsai on Cognition of its Beauty, Bulletin of Japanese
Society for the Science of Design, Vol. 49, No. 6, 2003年6月, pp. 11-18
35. Kenjiro Takemura and Takashi Maeno, Method for
Controlling Multi-DOF Ultrasonic Motor Using Neural Network, Journal
of Robotics and Mechatronics, Vol. 15, No. 2, 2003年4月,pp. 534-540
34. 小山辰也,山野郁男,竹村研治郎,前野隆司,パッシブフォースフィードバックを用いた多指エグゾスケルトン型ハプティックデバイスの開発,日本バーチャルリアリティー学会論文誌7巻4号,2002年12月,pp. 565-574
33. 田口博丈,長谷和徳,前野隆司,ヒト手指の円筒操り動作パターンとその習熟機構の解析,日本機械学会論文集68巻670号C編,2002年6月,pp. 1647-1654
32. Daisuke Yamada, Takashi Maeno and Yoji Yamada, Artificial Finger Skin
having Ridges and Distributed Tactile Sensors used for Grasp Force Control, Journal
of Robotics and Mechatronics, Vol. 14, No. 2, 2002年4月,pp. 140-146
31. Kenjiro Takemura, Dai Harada and Takashi Maeno, Development of a
Master-Slave System for Active Endoscope Using a Multi-DOF Ultrasonic Motor,
Transactions on Control, Automation and Systems Engineering, Vol. 4, No. 1,
2002年3月,
pp. 17-22
30. 広光慎一,前野隆司,物体把持時におけるヒト指腹部の固着・滑り分布と触覚受容器応答,日本機械学会論文集68巻667号C編,2002年3月,pp. 914-919
29. 江淵智浩,土屋学,前野隆司,山崎信寿,波動伝播に基づく移動機構の研究(第三報,柔軟生物の構造・環境・移動パターンの関係),日本機械学会論文集68巻667号C編,2002年3月,pp. 920-926
28. Kenjiro Takemura and Takashi Maeno, Design and Control of
an Ultrasonic Motor Capable of Generating Multi-DOF Motion, IEEE/ASME
Transactions on mechatronics, Vol. 6, No. 4, 2001年12月, pp. 499-506
27. 竹村研治郎,前野隆司,多自由度超音波モータの駆動状態推定法,日本音響学会誌57巻7号,2001年7月,pp. 445-452
26. 橋本正夫,柴崎豪,前野隆司,進化的計算を用いたリニア超音波モータ振動子の形状設計(第一報,定式化と基本形状の生成結果),日本機械学会論文集67巻659号C編,2001年7月, pp. 2238-2245
25. 鄭森介,前野隆司,ヒト指腹部における軟らかさ分布検出特性に及ぼす触覚呈示法の影響,日本機械学会論文集67巻658号C編,2001年6月,pp. 1926-1933
24. 米川裕毅,前野隆司,松岡由幸,車椅子車載システムの乗心地設計支援方法(第二報,乗心地評価予測モデルおよび評価基準の構築),日本機械学会論文集67巻656号C編,2001年4月,pp. 1115-1122
23. 米川裕毅,前野隆司,松岡由幸,車椅子車載システムの乗心地設計支援方法(第一報,人体−車椅子系振動シミュレーションモデルの構築),日本機械学会論文集67巻656号C編,2001年4月,pp. 1107-1114
22. 前野隆司,広光慎一,河合隆志,曲面状弾性フィンガの固着・滑り分布推定に基づく把持力の制御,日本ロボット学会誌19巻1号,2001年1月,pp. 91-99 (日本ロボット学会論文賞受賞,ファナックFAロボット財団論文賞受賞)
21. 小林一三,
前野隆司,ヒト指腹部構造と触覚受容器位置の力学的関係(第三報,
凹凸を有する面と指の接触解析結果),日本機械学会論文集65巻636号C編, 1999年8月, pp.
3321-3327
20. 土屋学, 前野隆司, 山崎信寿,波動伝播に基づく移動機構の研究(第二報, 体節の変形を考慮した細長動物の構造モデル),日本機械学会論文集65巻636号C編, 1999年8月, pp. 3328-3335
19. 小林一三,
前野隆司,ヒト指腹部構造と触覚受容器位置の力学的関係(第二報, 動的接触解析手法および移動する平面と指の動的接触解析結果),日本機械学会論文集64巻628号C編, 1998年12月, pp. 4798-4805
18. 河合隆志,
平野雄一, 前野隆司,把持力制御のための曲面状ひずみ分布センサの開発,日本機械学会論文集64巻627号C編, 1998年11月, pp. 4264-4270
17. 前野隆司,
竹村研治郎, 小島信行,縦振動と横振動の縮退に基づく多自由度超音波モータの開発,日本ロボット学会誌16巻8号, 1998年11月, pp. 1115-1122
16. 前野隆司,固着・滑りを考慮した超音波モータの接触解析,日本音響学会誌54巻4号, 1998年4月, pp. 305-311
15. 前野隆司,
小林一三, 河合隆志, 平野雄一,曲面状弾性体の内部ひずみ分布検出に基づく把持力制御法,日本機械学会論文集巻号64巻620号C編, 1998年4月, pp. 1258-1265
14. 大上正裕,森川康英,北島政樹,中澤和夫,宮下照夫,前野隆司,内視鏡下手術におけるロボティクス,日本コンピュータ支援外科学会誌6巻1号,1998年3月,pp. 5-8
13. Takashi Maeno, Kazumi Kobayashi and Nobutoshi Yamazaki, Relationship between
the Structure of Human Finger Tissue and the Location of Tactile Receptors, Bulletin
of JSME International Journal, Vol. 41, No. 1, C, 1998年3月, pp. 94-100
12. 前野隆司,
小林一三, 山崎信寿,ヒト指腹部構造と触覚受容器位置の力学的関係 (訂正箇所),日本機械学会論文集63巻607号C編, 1997年3月, pp. 881-888 (日本機械学会賞(論文)受賞)
11. 前野隆司,
立川忠則, 山崎信寿,波動伝播に基づく移動機構の研究(第一報,
ミミズの運動測定と接触移動シミュレーション),日本機械学会論文集62巻603号C編, 1996年11月, pp. 4264-4271
10. Takashi Maeno and David B. Bogy, Effect of the Rotor/Stator
Interface Condition including Contact Type,Geometry, Material on the
Performance of Ultrasonic Motors, Transactions of the ASME, Journal of
Tribology, Vol. 116, No. 4, 1994年11月, pp. 726-732
9. Takashi Maeno and David B. Bogy, FE Analysis and LDA Measurement
of the Dynamic Rotor/Stator Contact in a Ring-Type Ultrasonic Motor,
Transactions of the ASME,Journal of Tribology, Vol. 115, No. 4, 1993年11月, pp. 625-631
8. 木村篤史,
前野隆司, 関裕之,トラック型超音波モータの固有振動モードに関する研究,日本機械学会論文集59巻562号C編, 1993年6月, pp. 1644-1649
7. Takashi Maeno and David B.Bogy, Effect of the
Hydrodynamic Bearing on Rotor/Stator Contact in a Ring-Type Ultrasonic Motor, IEEE
Transactions on Ultrasonics, Ferroelectrics, and Frequency Control, Vol. 39,
No. 6, 1992年11月, pp. 675-682
6. Takashi Maeno, Takayuki Tsukimoto and Akira Miyake, Finite Element
Analysis of the Rotor/Stator Contact in a Ring-Type Ultrasonic Motor, IEEE
Transactions on Ultrasonics, Ferroelectrics, and Frequency Control, Vol. 39,
No. 6, 1992年11月, pp. 668-674
5. 小野京右,
前野隆司,フレキシブルディスク装置におけるヘッド・媒体インタフェースの研究(第三報,点接触ヘッドによって生ずる3.5インチディスクの動的変形特性),日本機械学会論文集52巻484号C編, 1986年12月, pp. 3100-3107
4. Kyosuke Ono, Takashi Maeno and Takeshi Ebihara, Study on
Mechanical Interface between Head and Media in Flexible Disk Drive (2nd Report,
Dynamic Response Characteristics Due to a Concentrated Force), Bulletin of
JSME, Vol. 29, No. 255, 1986年9月, pp. 3109-3115
3. 小野京右,
前野隆司, 海老原毅,フレキシブルディスク装置におけるヘッド・媒体インタフェースの研究(第二報,集中力による動的変形特性),日本機械学会論文集52巻473号C編, 1986年1月, pp. 326-335
2. Toshikazu Shibuya, Takashi Koizumi, Kazuo Takakuda and Takashi
Maeno, New Separation Method of Photoelastic Principal Stresses Using a
Micro-Computer, Bulletin of JSME, Vol. 29, No. 248, 1986年2月, pp. 400-407
1. 渋谷寿一,
小泉堯, 高久田和夫, 前野隆司,マイコンを用いた新しい光弾性主応力分離法,日本機械学会論文集51巻466号A編, 1985年6月, pp. 1604-1612
国際会議論文
102. Akira Saito and Takashi Maeno, Nonlinear Transient Response Analysis of Traveling-Wave-Type Ultrasonic Motors, Proc. IEEE 7th International Symposium on Applications of Ferroelectrics,2008
101. Takashi Maeno, Non-Linear Analysis and Control of Power Ultrasonic Motors, International Symposium on Next-Generation Actuator Leading Breakthroughs, 2007
100. Hisayuki Narahara and Takashi Maeno, First International Conference on Robot Communication and Coordination, 2007
99. Yoshiyuki Miyamoto and Takashi Maeno,
First International Conference on Robot Communication
and Coordination,2007
98. Takashi Maeno, Recent Progress of Ultrasonic
Motors in Japan, The 4th International Workshop
on Piezoelectric Materials and Applications
in Actuators, 2007, p. 85
97. Atsushi Tazo and Takashi Maeno, Tactile
Displaying Method using Ultrasonic Vibrator
for Controlling Sense of Roughness and Softness, 19th International Congress on Acoustics,
2007, pp. ULT-17-016
96. Makoto Toeda and Takashi Maeno, Design of
a ring-type ultrasonic motor by use of mixed
vibration modes for implovement of efficienct
and life time by reduction of slippage, 19th International Congress on Acoustics, 2007,
pp. ULT-09-016
95. Hideaki Kanasugi and Takashi Maeno, Design of a Multi-DOF Linear Ultrasonic Motor by use of a First Longitudinal Mode and Two First Bending Modes, 19th International Congress on Acoustics, 2007, pp. ULT-09-015
94. Shogo Okamoto, Masashi Konyo, Takashi Maeno
and Satoshi Tadokoro, Roughness Feeling Telepresence System with
Communication Time-Delay, The Second Joint Eurohaptics Conference
and Symposium on Haptic Interface for Virtual
Environment and Teleoperator Systems, 2007,
pp. 595-596 (Best Poster Award 受賞)
93. Yuhua Zhang, Yuka Mukaibo and Takashi
Maeno, A Multi-Purpose Tactile Sensor Inspired
by Human Finger for Texture and Tissue Stiffness
Detection, Proc. 2006 IEEE International
Conference on Robotics and Biomimetics, 2006,
pp. 159-164
92. Takashi Maeno, Active Sensing of Texture
of Objects by use of Distributed Tactile
Sensor inside an Elastic Finger, Proc. Asia-Pacific
Workshop on Structural Health Monitoring,
2006, No. 58
91. M. Homma and T. Maeno, Analysis of Static
and Dynamic
Characteristics of a Tactile Sensor using
Carbon Micro Coil inside an Elastic
Material, Proc. IEEE/RSJ Intl. Conference
on Intelligent Robots and Systems,
2006
90. Yuta Koda and Takashi Maeno, Grasping Force Control in
Master-Slave System with Partial Slip Sensor, Proc. IEEE/RSJ Intl. Conference
on Intelligent Robots and Systems, 2006
89. Takashi Maeno, Kayo Otokawa and Masashi Konyo, Tactile Display
of Surface Texture by use of Amplitude Modulation of Ultrasonic Vibration, IEEE
Ultrasonics Symposium, 2006
88. Mark Lelieveld, Takashi Maeno and Tetsuo Tomiyama, Design and Development
of Two Concepts for a 4 DOF Portable Haptic Interface with Active and Passive
Multi-Point Force Feedback for the Index Finger, Proc.
IDETC/CIE (2006 ASME International Design Engineering Technical Conferences
& Computers and Information In Engineering Conference), September 2006
87. Takashi Maeno and Toshiyuki Hino, Miniature
Five-Fingered Robot Hand Driven by Shape Memory Alloy Actuators, The 12th
IASTED International Conference on Robotics and Applications, 2006, pp. 174-179
86. Yasuhisa Kamikawa, Hirokazu Shirado and Takashi Maeno, Analysis
on Texture Perception of Geometry of Artificial Skin and Lubricant, 5th World
Congress of Biomechanics, 2006
85. Nitsunori Tada, Noritake Nagai, Hiroaki Yoshida and Takashi
Maeno, Iterative FE Analysis for Non-Invasive Material Modeling of a
Fingertip with Layered Structure, Proc. EuroHaptics, 2006, pp. 187-194
84. M. Toeda and T. Maeno, Design of a Slip-Free Linear Ultrasonic
Motor for Efficiency Improvement, Proc. 10th International Conference on New
Actuators, 2006, pp. 611-614
83. H. Kanasugi and T. Maeno, Development of a
Multi-Degree-of-Freedom Ultrasonic Motor with Multiple Rotors, Proc. 10th International
Conference on New Actuators, 2006, pp. 588-591
82. A. Tazo and T. Maeno, Design Method of a
Multi-Degree-of-Freedom Ultrasonic Motor using Genetic Algorithm, Proc. 10th
International Conference on New Actuators, 2006, pp. 563-566
81. Nakamoto Masataka, Masashi Konyo, Takashi Maeno and Satoshi
Tadokoro, Reflective Grasp Force Control of Humans Induced by Distributed
Vibration Stimuli on Finger Skin with ICPF Actuators, Proc. IEEE International
Conference on Robotics and Automation, 2006, pp. 3899-3904
80. M. J. Lelieveld, T. Maeno, T. Tomiyama and K. van der Werff,
Design and Development of a 4 DOF Portable Haptic Interface with Multi-Point
Passive Force Feedback for the Index Finger, Proc. IEEE International
Conference on Robotics and Automation, 2006, pp. 3134-3139
79. Takashi Maeno, Novel Ultrasonic Motors and Their Applications, 1st International Symposium on Next-Generation
Actuator Leading Breakthroughs, 2006, pp.
123-126
78. Hirokazu Shirado, Yoshimune Nonomura and Takashi Maeno, Realization
of Human Skin-Like Texture by Emulating Surface Shape Pattern and Elastic
Structure, Symposium on Haptic Interface for Virtual Environment and Teleoperator
Systems, 2006, pp. 295-296
77. Takashi Maeno, Recent Progress of Ultrasonic Motors, The First
International Workshop on Ultrasonic Motors and Actuators, 2005, pp. 15-18
76. Kayo Otokawa, Kenjiro Takemura and Takashi Maeno, A
Multi-Degree-of-Freedom Ultrasonic Motor using Plural Single-Phase-Drive-Type
Vibrators, The First International Workshop on Ultrasonic Motors and Actuators,
2005, pp. 37-38 (Most Impressive Paper Award of
the 1st IWOUMA受賞)
75. M. Tada, N. Nagai and T. Maeno, Material properties
estimation of layered soft tissue based on MR observation and iterative FE
simulation, Medical
Image Computing and Computer-Assisted Intervention - MICCAI 2005, PT 2 Lecture
Notes in Computer Science, 2005, pp. 633-640
74. K. Otokawa, K. Takemura and T. Maeno, Development of an Arrayed
Multi-Degree-of-Freedom Ultrasonic Motor, Proc. Fifth International Symposium
on Linear Drives for Industry Applications, 2005, pp. 258-261
73. K. Koguchi and T. Maeno, A Layered Control Method using
Suppression for Bipedal Robot, The 1st International Conference on
Manufacturing, Machine Design and Tribology, 2005
72. N. Nagai, M. Tada and T. Maeno, Material Constants
Identification Method of Multilayered Soft Tissue Using MR Images, The 1st
International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology, 2005
71. M. Nakamoto, T. Maeno, M. Konyo and S. Tadokoro, Unconscious
Control of Grasping Force by Displaying Partial Slip with Distributed Vibration
Stimulus, The 1st International Conference on Manufacturing, Machine Design and
Tribology, 2005
70. Y. Mukaibo, H. Shirado, M. Konyo and T. Maeno, A Texture Sensor
Imitating the Mechanisms of Human Fingers for detecting Tactile Information
(1st report: Analysis of the Finger Mechanism and Design), The 1st
International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology, 2005
69. Y. Mukaibo, H. Shirado, M. Konyo and T. Maeno, A Texture Sensor
Imitating the Mechanisms of Human Fingers for detecting Tactile Information
(2nd report: Evaluation of Detecting Roughness and Adhesion Information), The
1st International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology,
2005
68. H. Morita, M. Homma, M. Konyo, T. Maeno, K. Kawabe and S.
Motojima, Analysis on Mechano-Electric Transfer Characteristics of Carbon Micro
Coil Tactile Sensor, The 1st International Conference on Manufacturing, Machine
Design and Tribology, 2005
67. M. Homma, H. Morita, M. Konyo, T. Maeno, K. Kawabe and S.
Motojima, Electric circuit mechanism in Carbon Micro Coil tactile sensor, The
1st International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology,
2005
66. Masashi Konyo, Kayo Otokawa and Takashi Maeno, Design of a Wearable
Tactile Display Using an Ultrasonic Vibrator, The 1st International Conference
on Manufacturing, Machine Design and Tribology, 2005
65. K. Otokawa and T. Maeno, A Multi-Degree-of-Freedom Ultrasonic
Motor using Plural Single-Phase-Drive-Type Vibrators, The 1st International
Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology, 2005 (日本機械学会フェロー賞受賞)
64. Y. Ueda and T. Maeno, Analysis on Sensation Accuracy of the
Finger to Displacement and Force for the Development of a Small Haptic Device,
The 1st International Conference on Manufacturing, Machine Design and
Tribology, 2005
63. Y. Koda and T.Maeno, Development of a Multi-Point Force
Feedback Haptic Interface for human hand, The 1st International Conference on
Manufacturing, Machine Design and Tribology, 2005
62. M. J. Lelieveld and T. Maeno, Design and Development of a 20DOF
Wearable Master Hand with Perpendicular Force Feedback on Finger Phalanges, The
1st International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology,
2005
61. M. Ebisui and T. Maeno, Designing Method for Exoskeleton-Type
Haptic Device based on Evolutionary Computation, The 1st International
Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology, 2005
60. T. Hino and T. Maeno, Development of a Miniature Robot Finger
Using Shape Memory Alloy, The 1st International Conference on Manufacturing,
Machine Design and Tribology, 2005
59. K. Endo, H. Kitano and T. Maeno, Evolutionary Design of Biped
Walking Robot based on Co-Evolution of Morphology and Walking Pattern, The 1st
International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology, 2005
58. Ikuo Yamano and Takashi Maeno, Five-fingered Robot
Hand using Ultrasonic Motors and Elastic Elements, Proc.
IEEE International Conference on Robotics and Automation, 2005, pp. 2684-2689
57. Yuka Mukaibo, Hirokazu Shirado, Masashi Konyo and Takashi
Maeno, Development
of a Texture Sensor Emulating the Tissue Structure and Perceptual Mechanism of
Human Fingers, Proc. IEEE International Conference on Robotics and Automation,
2005, pp. 2576-2581
56. Hirokazu Shirado and Takashi Maeno, Modeling of Human
Texture Perception for Tactile Displays and Sensors, The First
Joint Eurohaptics Conference and Symposium on Haptic Interface for Virtual
Environment and Teleoperator Systems, 2005, p. 57 (Best Poster Award 受賞)
55. Masashi Konyo, Takashi Maeno, Akinori Yoshida and Satoshi
Tadokoro, Roughness
Sense Display Representing Temporal Frequency Changes of Tactile Information in
Response to Hand Movements, The First Joint Eurohaptics Conference and Symposium on Haptic
Interface for Virtual Environment and Teleoperator Systems,2005, p. 197
54. Yusuke Ueda and Takashi Maeno, Development of a
Mouse-Shaped Haptic Device with Multiple Finger Inputs, Proc.
IEEE/RSJ Intl. Conference on Intelligent Robots and Systems, 2004, pp.
2886-2891
53. Yosuke Nakagawa, Akira Saito and Takashi Maeno, Transient Analysis of
Bar-Type Ultrasonic Motors, Proc. IEEE/RSJ Intl. Conference on Intelligent Robots and
Systems, 2004, pp. 1263-1268
52. Kayo Otokawa and Takashi Maeno, Development of an
Arrayed-type Multi-Degree-of-Freedom Ultrasonic Motor Based on a Selection of
Reciprocating Vibration Modes, Proc. IEEE International Ultrasonics, Ferroelectrics, and
Frequency Control 50th Anniversary Joint Conference, 2004
51. Yoichi Ogahara and Takashi Maeno, Torque Control of a
Traveling Wave Type Ultrasonic Motor Impressed High Load Torque in Low Speed
Range, Proc. IEEE International Ultrasonics, Ferroelectrics, and
Frequency Control 50th Anniversary Joint Conference, 2004
50. Yuka Mukaibo, Shinsuk Park and Takashi Maeno, Equilibrium Point
Control of A Robot Arm with A Double Actuator Joint, Proc.
International Symposium on Robotics and Automation, 2004
49. Yusuke Ueda, Ikuo Yamano and Takashi Maeno, Development of A
Grounded Haptic Deviced and A 5-Fingered Robot Hand for Dexterous Teleoperation, Proc.
International Symposium on Robotics and Automation, 2004
48. Toshiyuki Hino and Takashi Maeno, Development of A
Miniature Robot Finger with A Variable Stiffness Mechanism Using Shape Memory
Alloy, Proc. International Symposium on Robotics and Automation, 2004
47. Isao Fujimoto, Yoji Yamada, Takashi Maeno, Tetsuya Morizono and
Yoji Umetani, Study on A ”Tactile
Mirror” for Displaying Static Friction Sensation with
Tactile Perception Feedback, Proc. IEEE International Conference on Robotics and Automation,
2004, pp. 1233-1238
46. Takashi Maeno, Ichiro Okumura, Takayuki Tsukimoto and Takao
Mori, How to Make
High-Efficiency Ultrasonic Motors, Proc. Intl. Conf. Acoustics, 2004, pp. I409-I412
45. Kayo Otokawa, Kenjiro Takemura and Takashi Maeno, Development of a
Multi-Degree-of-Freedom Ultrasonic Motor using Single Mode Vibrations, Proc.
Intl. Conf. Acoustics, 2004, pp. IV3231-IV3234
44. Takashi Maeno, Biomimetic Design of Actuators, Sensors and Robopts, 1st
international Workshop on 'Robotics -Paradigm shift from intelligence to life'
sponsered by the 21st century center of Excellence for 'System Design: Paradigm
Shift from Intelligence to Life', 2003, pp. 41-46
43. Ken Endo, Takashi
Maeno and Hiroaki Kitano, Co-evolution of Morphology and Walking Pattern of Biped Humanoid
Robot using Evolutionary Computation -Evolutionary Designing Method and its
Evaluation-, Proc. IEEE/RSJ Intl. Conference on Intelligent Robots and
Systems, 2003, pp. 340-345
42. Tatsuya Koyama, Kenjiro
Takemura and Takashi Maeno, Devolopment of an Ultrasonic Clutch for Multi-Fingered Exoskeleton
Haptic Device using Passive Force Feedback for Dexterous Teleoperation, Proc.
IEEE/RSJ Intl. Conference on Intelligent Robots and Systems, 2003, pp.
2229-2234
41. Ikuo Yamano, Kenjiro Takemura and Takashi Maeno, Development of a Robot
finger For Five-fingered Hand using Ultrasonic Motors, Proc.
IEEE/RSJ Intl. Conference on Intelligent Robots and Systems, 2003, pp.
2648-2653
40. Youichi Ogahara, Yousuke Kawato, Kenjiro Takemura and Takashi
Maeno, A
Wire-Driven Miniature five Fingered Robot Hand using Elastic Elements as Joints, Proc.
IEEE/RSJ Intl. Conference on Intelligent Robots and Systems, 2003, pp.
2672-2677
39. Masayuki Mori, Takashi Maeno and Yoji Yamada, Method for Displaying
Partial Slip used for Virtual Grasp, Proc. IEEE/RSJ Intl. Conference on
Intelligent Robots and Systems, 2003, pp. 3100-3105
38. Kazuto Imazeki and Takashi Maeno, Hierarchical Control
Method for Manipulating/Grasping Tasks using Multi-fingered Robot Hand, Proc.
IEEE/RSJ Intl. Conference on Intelligent Robots and Systems, 2003, pp.
3686-3691
37. Ken Endo, Takashi Maeno and Hiroaki Kitano, Co-evolution of
Morphology and Walking Pattern of Biped Humanoid Robot using Evolutionary
Computation -Designing the Real Robot-, Proc. IEEE International Conference
on Robotics and Automation, 2003, pp. 1362-1367
36. Takashi Maeno and Tomoyuki Kawamura, Geometry Design of an
Elastic Finger-Shaped Sensor for Estimating Friction Coefficient by Pressing an
Object, Proc. IEEE International Conference on Robotics and Automation,
2003, pp. 1533-1538
35. Yosuke Nakagawa, Kenjiro Takemura and Takashi Maeno, The
Frictional Characteristics of Single-Phase-Drive Type Ultrasonic Motors, Proc.
IEEE Ultrasonics Symposium, 2003 , PP. 1762-1765
34. Tatsuya Koyama, Kenjiro Takemura and Takashi Maeno, Development of an
Ultrasonic Clutch, Proc. IEEE Ultrasonics Symposium, 2003, PP. 1141-1144
33. Isao Fujimoto, Yoji Yamada, Takashi Maeno, Tetsuya Morizono and
Yoji Umetani, Development
of Artificial Finger skin to Detect Incipient Slip for Realization of Static
Friction Sensation, Proc. IEEE Conference on Multisensor Fusion and Integration for
Intelligent Systems, 2003, pp.15-21
32. Shinsuk Park, Kenjiro Takemura, and Takashi Maeno, Development of
Multi-DOF Ultrasonic Actuators for Surgical Tools, Proc.
Internoise 2003 -the 32nd International Congress and Exposition on Noise
Control Engineering, 2003, pp. 3039-3046
31. Kenjiro Takemura, Yuji Ohno and Takashi Maeno, Design of a Plate Type
Multi-DOF Ultrasonic Motor and its Driving Characteristics, Proc.
IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics, 2003,
pp. 1309-1314
30. K. Endo, F. Yamasaki, T. Maeno and H. Kitano, Co-evolution of
morphology and controller for biped humanoid robot, Robocup 2002: Robot Soccer
World Cup VI Lecture Notes in Artificial Intelligence, 2003, pp. 327-341
29. Naoe Tatara, Masayuki Mori and Takashi Maeno, Method for Eliciting
Tactile Sensation using Vibrating Stimuli in Tangential Direction: Effect of
Frequency, Amplitude and Wavelength of Vibrating Stimuli on Roughness
Perception, Proc. 33rd International Symposium on Robotics, 2002, 055_p70
28. Kenjiro Takemura and Takashi Maeno, Control of Multi-DOF
Ultrasonic Motor using Neural Network based Inverse Model, Proc.
IEEE/RSJ Intl. Conference on Intelligent Robots and Systems, 2002, pp.
2187-2192
27. Ken Endo, Takashi Maeno and Hiroaki Kitano, Co-evolution of
Morphology and Walking Pattern of Biped Humanoid Robot using Evolutionary
Computation -Consideration of characteristic of the servomotors-, Proc.
IEEE/RSJ Intl. Conference on Intelligent Robots and Systems, 2002, pp.
2678-2683
26. Tatsuya Koyama, Ikuo Yamano, Kenjiro Takemura and Takashi
Maeno, Multi-Fingered
Exoskeleton Haptic Device using Passive Force Feedback for Dexterous
Teleoperation, Proc. IEEE/RSJ Intl. Conference on Intelligent Robots and
Systems, 2002, pp. 2905-2910
25. Yoji Yamada, Takashi Maeno, Isao Fujimoto, Tetsuya Morizono and
Yoji Umetani, Identification of Insipient Slip Phenomena Based on the Circuit
Output Signals of PVDF Film Strips Embedded in Artificial Finger Ridges, Proc.
SICE Annual Conference 2002, 2002, pp. 3272-3277
24. Kenjiro Takemura and Takashi Maeno, Numerical
Analysis on Multi-DOF Ultrasonic Motor - Development of Analysis Method and
Results, Proc. IEEE International Conference on Robotics and Automation,
2002, pp. 2387-2392
23. Ikuo Yamano, Kenjiro Takemura, Ken Endo and Takashi Maeno, Method for
Controlling Master-Slave Robots using Switching and Elastic Elements, Proc.
IEEE International Conference on Robotics and Automation, 2002, pp. 1717-1722
22. Ken Endo, Fuminori Yamasaki, Takashi Maeno and Hiroaki Kitano, A Method for
Co-Evolving Morphology and Walking pattern of Biped Humanoid Robot, Proc.
IEEE International Conference on Robotics and Automation, 2002, pp. 2775-2780
21. Ken Endo and Takashi Maeno, Simultaneous Design of
Morphology of Body, Neural Systems and Adaptability to Environment of
Multi-Link-Type Locomotive Robots using Genetic Programming, Proc.
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems,2001, pp. 2282-2287
20. Kenjiro Takemura, Dai Harada and Takashi Maeno, A Master-Slave System
using a Multi-DOF Ultrasonic Motor and its Controller Designed considering Measured
and Simulated Driving Characteristics, Proc. IEEE/RSJ International
Conference on Intelligent Robots and Systems,2001, pp. 1977-1982
19. Daisuke Yamada, Takashi Maeno and Yoji Yamada, Artificial Finger Skin
having Ridges and Distributed Tactile Sensors used for Grasp Force Control, Proc.
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems,2001, pp. 686-691
18. Haruyuki Dei, Yoshiyuki Matsuoka and Takashi Maeno, Relationship between
Beauty and Shape/Force Factors in Japanese Art, Bonsai, Bulletin
of the 5th Asian Design Conference, 2001, JP-022
17. Y. Yamada, I. Fujimoto, T. Morizono, Y. Umetani, T. Maeno and
D. Yamada, Development
of Artificial Skin Surface Ridges with Vibrotactile Sensing Elements for
Incipient Slip DItection, Proc. IEEE Conference on Multisensor Fusion and Integration for
Intelligent Systems, 2001, pp. 251-257
16. Ken Endo and Takashi Maeno, Simultaneous
Generation of Morphology of Body and Neural System of Multi-Linked
Locomotive Robot using Evolutionary Computation, Proc.
32nd International Symposium on Robotics, 2001, pp. 499-504
15. Kenjiro Takemura, Dai Harada and Takashi Maeno, Development of a
Master-Slave System for Active Endoscope Using a Multi-DOF Ultrasonic Motor, Proc.
32nd International Symposium on Robotics, 2001, pp. 254-259
14. Daisuke Yamada, Yoji Yamada and Takashi Maeno, Design of an
Artificial Finger Skin Having Ridges and Distributed Tactile Sensors, Proc.
32nd International Symposium on Robotics, 2001, pp. 1243-1248
13. Kenjiro Takemura and Takashi Maeno, Method for Controlling
a Multi-DOF Ultrasonic Motor Using a Sigmoid Function, Proc.
Fifth International Conference on Motion and Vibration Control, 2000, pp.
427-432
12. Masao Hashimoto and Takashi Maeno, Design of a High-Performance
Vibrator for Linear Ultrasonic Motor Using a Genetic Algorithm and a Finite
Element Analysis, Proc. Fifth International Conference on Motion and Vibration
Control, 2000, pp. 553-558
11. Kenjiro Takemura and Takashi Maeno, Characteristics of an
Ultrasonic Motor Capable of Generating a Multi-Degrees of Freedom Motion, Proc.
IEEE International Conference on Robotics and Automation,2000,pp. 3660-3665
10. Takashi Maeno, Shinichi Hiromitsu and Takashi Kawai, Control of Grasping
Force by Detecting Stick/Slip Distribution at the Curved Surface of Elastic
Finger, Proc. IEEE International Conference on Robotics and Automation,2000,pp. 3896-3901
9. Takashi Maeno and Kazumi Kobayashi, FE Analysis of the Dynamic
Characteristics of the Human Finger Pad in Contact with Objects with/without
Surface Roughness, Proc. 1998 ASME International Mechanical Engineering
Congress and Exposition, DSC-Vol. 64,1998,pp. 279-286
8. Takashi Maeno, Takashi Kawai and Kazumi Kobayashi, Analysis and Design of
a Tactile Sensor Detecting Strain Distribution inside an Elastic Finger, Proc.
IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems '98,1998,pp. 1658-1663
7. Kenjiro Takemura, Nobuyuki Kojima and Takashi Maeno, Development of a
Bar-Shaped Ultrasonic Motor with Three Degrees of Freedom, Proc.
Fourth International Conference on Motion and Vibration Control, Vol. 1,1998,pp. 195-200
6. T. Maeno, K. Kobayashi and N. Yamazaki, Sensing Mechanisms of
the Partial Incipient Slip at the Surface of Cylindrical Fingers During the
Precision Grip, Proc. 1997 Summer Bioengineering Conference, 1997, pp. 117-118
5. T. Maeno, K. Kobayashi, N. Yamazaki, Effect of Geometry and
Property of the Finger Tissue on Stress/Strain Distribution Near the Tactile
Receptors, Proc. 10th Conf. of the European Society of Biomechanics, 1996, pp.
312
4. Takashi Maeno and David B. Bogy, Effect of the
Hydrodynamic Bearing on Rotor/Stator Contact in a Ring-Type Ultrasonic Motor, Proc.
IEEE 1991 Ultrasonics Symposium, Vol. 2,1991, pp. 933-936
3. Takashi Maeno, Takayuki Tsukimoto, and Akira Miyake, The Contact Mechanism
of an Ultrasonic Motor, Proc. IEEE 7th International Symposium
on Applications of Ferroelectrics,1990,
pp. 535-538
2. Takashi Maeno, Kazuma Shimizu and Osamu Morita, A New CAE/CAD
System for VCR Tape Transport Systems, Proc. International Conference on
Advanced Mechatronics,1989,pp. 291-295
1. Kyosuke Ono and Takashi Maeno, Theoretical and Experimental
Investigation on Dynamic Characteristics of a 3.5 Inch Flexible Disk Due to a
Point Contact Head, Proc. Tribology and Mechanics of Magnetic Storage Systems,
Vol. 3, American Society of Lubrication Engineers, Special Publication, 1986,
pp. 144ー151
143. 前野隆司,ヒトとロボットの触覚・感覚・心,計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集,2007年12月
142. 元木陽平,昆陽雅司,田所諭,前野隆司,超音波振動を用いた触覚インターフェースの開発,計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集,2007年12月
141. 新見孝之,仲谷正史,前野隆司,ヒト指腹部における凹凸知覚の有限要素解析,計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集,2007年12月
140. 前野隆司,超音波モータの最近の動向,日本機械学会2007年度年次大会講演資料集Vol.
8,2007年9月,pp. 202-203
139. 前野隆司,慶應義塾大学機械工学科における技術者倫理教育「創造と倫理」,工学・工業教育研究講演会講演論文集,2007年8月,pp.
202-203
138. 宮本嘉行,前野隆司,ロボットと力覚インタラクションする人の印象評価構造,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'07講演論文集,2007年5月,2A2-E02
137. 奈良原久之,前野隆司,ロボットのジェスチャーとヒトの感情の関係解析,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'07講演論文集,2007年5月,2A2-E01
136. 神川康久,Martijn Wisse,前野隆司,板バネ関節および劣駆動機構を有するロボットフィンガ,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'07講演論文集,2007年5月,2A1-E02
135. 二宮健,前野隆司,ロボットハンドのための手指動作の解析および系統的分類,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'07講演論文集,2007年5月,2A1-E01
134. 元木陽平,山田浩史,昆陽雅司,田所諭,前野隆司,超音波振動を用いた触覚インターフェースの開発(第2
報:ピンアレイの共振を利用した小型圧電振動子の開発),日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'07講演論文集,2007年5月,1P1-A08
133. 新見孝之,前野隆司,弾性触覚センサのひずみ分布パターンを用いた物体の柔らかさ推定,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'07講演論文集,2007年5月,1A2-A06
132. 元木陽平,山田浩史,昆陽雅司,田所諭,前野隆司,超音波振動を用いた触覚インターフェースのための小型振動子の開発,第12回ロボティクスシンポジア,2007年3月,pp. 466-471
131. 岡本正吾,昆陽雅司,前野隆司,田所諭,表面波長の実時間推定に基づく粗さ感伝達システムの研究,第12回ロボティクスシンポジア,2007年3月,pp. 58-63
130. 野々村美宗,白土寛和,前野隆司,手触りがヒト肌そっくりの人工皮膚,日本化学会第87春季年会,2007年3月,1G7-38 (日本化学会講演奨励賞受賞)
129. 張裕華,向坊由佳,前野隆司,Development of Elastic Tactile Sensor for
Underlying Hard tissue Detection,第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集,2006年12月,pp. 474-475
128. 山田浩史,昆陽雅司,田所諭,前野隆司,超音波振動子を用いた触覚インターフェースの開発,第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集,2006年12月,pp.
502-503
127. 田蔵淳史,昆陽雅司,音川佳代,前野隆司,実素材波形を用いた粗さ提示法と選択的刺激法を組み合わせた触感提示法,第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集,2006年12月,pp.
504-505
126. 前野隆司,脳の情報処理機構を考える−自律分散的無意識と受動的意識,日本KJ法学会招待講演,2006年11月
125. 昆陽雅司,田所諭,前野隆司,ヒト指腹部有限要素モデルを用いた触覚受容器の神経活動の推定,第19回計算力学講演会講演論文集,2006年11月,pp.239-240
124. 張裕華,前野隆司,A Multi-Purpose Tactile Sensor Inspired by Human Finger for Texture
and Tissue Stiffness Detection,第19回計算力学講演会講演論文集,2006年11月
123. 前野隆司,野々村美宗,白土寛和,ヒト肌の質感を呈する人工皮膚の表面構造,第24回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 2006年9月,1C15
122. 昆陽雅司,音川佳代,前野隆司,超音波振動の振幅変調を用いた人工触感呈示法,第24回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 2006年9月,2K13
121. 岡本正吾,昆陽雅司,前野隆司,田所諭,マスタ・スレーブ型触感伝達システムの研究
物理パラメータ推定に基づく触感呈示,第24回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 2006年9月,2K14
120. 横田求, 昆陽雅司, 前野隆司, 田所諭,低周波振動刺激を用いた圧覚ディスプレイの開発,日本バーチャルリアリティ学会第11回大会講演論文集,2006年9月,3A1-4
119. 岡本正吾,
昆陽雅司, 前野隆司, 田所諭,通信遅延を考慮した粗さ感伝達システム,日本バーチャルリアリティ学会第11回大会講演論文集,2006年9月,3A1-5
118. 戸枝誠,前野隆司,高効率化のための低摺動リニア超音波モータの開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'06講演論文集,2006年6月,1A1-C12
117. 田蔵淳史,前野隆司,遺伝的アルゴリズムを用いた多自由度超音波モータの設計方法,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'06講演論文集,2006年6月,1A1-C13
116. 金杉英明,前野隆司,複数の回転子を有する多自由度超音波モータの開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'06講演論文集,2006年6月,1A1-C14
115. 本間将人,森田宏,昆陽雅司,前野隆司,元島栖二,カーボンマイクロコイルを用いた触覚センサの動特性解析,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'06講演論文集,2006年6月,2P2-B09
114. 香田祐太,前野隆司,局所滑りセンサを用いたマスタ・スレーブシステムにおける把持力制御,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'06講演論文集,2006年6月,2P2-B19
113. 岡本正吾,昆陽雅司,向坊由佳,前野隆司,田所諭,マスタ・スレーブ型触感伝達システムの開発(第一報 ヒト指模倣型触感センサを用いた触感因子の実時間抽出),日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'0講演論文集,2006年6月,2P2-B24
112. 横田求,昆陽雅司,前野隆司,田所諭,低周波振動刺激を用いた圧覚ディスプレイの開発―振動子形状の影響の評価,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'06講演論文集,2006年6月,2P2-B30
111. 神川康久,白土寛和,前野隆司,人工皮膚の開発と皮膚上塗布物の触感の解明,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'06講演論文集,2006年6月,2P2-B32
110. 香田祐太,前野隆司,局所滑りセンサを用いたマスタ・スレーブシステムにおける把持力制御,第6回日本機械学会機素潤滑設計部門講演会講演論文集,No. 06-6,2006年5月,pp. 263-264
109. 本間将人,森田宏,昆陽雅司,前野隆司,元島栖二,カーボンマイクロコイルを用いた触覚センサの基本特性解析,第6回日本機械学会機素潤滑設計部門講演会講演論文集,No. 06-6,2006年5月,pp. 271-274
108. 田蔵淳史,前野隆司,遺伝的アルゴリズムを用いた多自由度超音波モータの設計方法,第6回日本機械学会機素潤滑設計部門講演会講演論文集,No. 06-6,2006年5月,pp. 275-278 (日本機械学会フェロー賞受賞)
107. 昆陽雅司,横田求,前野隆司,田所諭,低周波振動刺激によって起こる静的圧覚の呈示条件,第11回ロボティクスシンポジア予稿集,2006年3月,pp. 179-185 (ロボティクスシンポジア優秀論文賞受賞)
106. 岡本正吾,昆陽雅司,向坊由佳,前野隆司,田所諭,ヒト指模倣型触覚センサを用いた触感因子の実時間抽出法,第11回ロボティクスシンポジア予稿集,2006年3月,pp. 186-191 (日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門ロボメック表彰受賞)
105. 前野隆司,昆陽雅司,中本雅崇,田所諭,どのような閾下分布触覚刺激がヒト指の把持力調整反射を誘発するのか?,第11回ロボティクスシンポジア予稿集,2006年3月,pp. 192-197 (2006年度計測自動制御学会SI部門研究奨励賞受賞)
104. 多田充徳,永井教崇,吉田宏昭,前野隆司,MR画像と反復FE解析に基づく指先の材料定数推定,第18回バイオエンジニアリング講演会講演論文集,2006年1月,pp. 365-366
103. 昆陽雅司,前野隆司,微細テクスチャ触感の評価のための精密なヒト指腹部有限要素モデルの構築,第18回計算力学講演会講演集,2005年11月,OS-27A 2702
102. 森田宏,本間将人,前野隆司,昆陽雅司,元島栖二,河邊憲次,カーボンマイクロコイルを用いた小型分布型触覚センサの開発,計測自動制御学会第22回センシングフォーラム講演論文集,2005年9月,pp. 331-336 (2005年度計測自動制御学会研究奨励賞受賞)
101. 前野隆司,機械とロボットの生命化−アクチュエータ・センサから心まで−(基調講演),日本機械学会2005年度年次大会講演資料集Vol. 8,2005年9月,pp. 518-519
100. 前野隆司,ヒトの皮膚と触覚のモデリング,日本機械学会2005年度年次大会講演資料集Vol. 8,2005年9月,pp. 399-400
99. 向坊由佳,前野隆司,ヒト指の構造と知覚機構を模倣した触感センサ,第23回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 2005年9月,2C11
98. 樋野俊之,前野隆司,形状記憶合金を拮抗配置した小型ロボットフィンガの開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'05講演論文集,2005年6月,1A1-N-088
97. 香田祐太,前野隆司,多点力覚提示機構を有するハプティックデバイスの開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'05講演論文集,2005年6月,1P1-N-038
96. 中本雅崇,前野隆司,昆陽雅司,田所諭,分布型振動刺激を用いた局所滑り覚呈示による無意識下の把持力制御,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'05講演論文集,2005年6月,1P1-N-100
95. 昆陽雅司,音川佳代,前野隆司,超音波振動の振幅変調を用いた複合触覚呈示法,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'05講演論文集,2005年6月,1P1-N-101
94. 向坊由佳,白土寛和,昆陽雅司,前野隆司,ヒト指の構造と知覚機構を模倣した触感センサ,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'05講演論文集,2005年6月,1P1-N-105
93. 本間将人,昆陽雅司,前野隆司,森田宏,河辺憲次,元島栖二,カーボンマイクロコイルを用いた触覚センサの機械-電気変換メカニズム,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'05講演論文集,2005年6月,1P1-N-106
92. 遠藤謙,北野宏明,前野隆司,2足歩行ロボットの進化的設計法,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'05講演論文集,2005年6月,1P2-S-044
91. 音川佳代,竹村研治郎,前野隆司,単相駆動型振動子を用いた多自由度超音波モータ,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'05講演論文集,2005年6月,2A1-S-080
90. 前野隆司,ロボットの心のつくりかた(自律分散的無意識と受動的意識から成るロボットの心の構成法),精密工学会画像応用技術専門委員会研究会,2005年3月
89. 前野隆司,生命模倣ロボティクス―生命のボトムアップ的設計原理に学ぶ,平成16年度日本デザイン学会秋季企画大会講演論文集,2004年11月,pp.21-27
88. 本間将人,昆陽雅司,白土寛和,前野隆司,河邊憲次,元島栖二,カーボンマイクロコイルを用いた触覚センサ(第1
報:基本コンセプト),第22回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 2004年9月,1J15
87. 樋野俊之,前野隆司,形状記憶合金を拮抗配置した剛性可変小型ロボットフィンガの開発,第22回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 2004年9月,3J24
86. 上田祐介,前野隆司,視覚と体性感覚による変位と力の協調的知覚特性を利用したマウス型多指ハプティックデバイスの開発,日本バーチャルリアリティー学会第9回大会,2004年9月,p. 67(1C4-6)
85. 前野隆司,無意識のための触覚センサ・触覚ディスプレイ,日本機械学会2004年度年次大会講演資料集Vol. 8,触・力覚のセンシングと提示技術に関するワークショップ,2004年9月,pp. 427-428
84. 上田祐介,前野隆司,マウス型多指ハプティックデバイスの開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'04講演論文集,2004年6月,1A1-H-8
83. 白土寛和,前野隆司,材質と触感の関係,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'04講演論文集,2004年6月,1A1-H-33
82. 毛利優之,前野隆司,山田陽滋,局所滑りディスプレイを用いたヒト下位中枢への「滑りそう」な触感の呈示法,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'04講演論文集,2004年6月,1A1-H-34
81. 遠藤謙,北野宏明,古田貴之,前野隆司,2足歩行ロボットの進化的設計:サーボモジュールの実装と実ロボットへの適用,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'04講演論文集,2004年6月,1A1-L1-54
80. 樋野俊之,前野隆司,形状記憶合金を拮抗配置した剛性可変小型ロボットフィンガの開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'04講演論文集,2004年6月,2A1-L1-11
79. 今関一飛,前野隆司,随意運動による反射運動の抑制を模倣したロボットハンドの把持・操り制御,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'04講演論文集,2004年6月,2A1-L1-12
78. 音川佳代,竹村研治郎,前野隆司,往復振動モードの選択的励振に基づく振動子複数配置型多自由度超音波モータの開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'04講演論文集,2004年6月,2A1-L1-65
77. 山野郁男,前野隆司,超音波モータと弾性要素を用いた5指型ロボットハンドの開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'04講演論文集,2004年6月,2P1-L1-9
76. 向坊由佳,朴伸錫,前野隆司,ダブル・アクチュエータ関節によるロボットアームの平衡点制御,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'04講演論文集,2004年6月,2P1-L1-16
75. 藤本勲,山田陽滋,前野隆司,森園哲也,梅谷陽二,静摩擦覚ディスプレイのための触ミラーの研究,第9回ロボティクスシンポジア講演論文集,2004年3月 (日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門ロボメック表彰受賞)
74. 今関一飛,前野隆司,ロボットハンドによる把持・操り動作の階層的制御手法,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'03講演論文集,No. 03-4,2003年5月,1A1-1F-G2
73. 荻野直樹,前野隆司,運動イメージに基づく実ロボットの運動生成法,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'03講演論文集,No. 03-4,2003年5月,2A1-3F-A8
72. 川戸祐介,前野隆司,竹村研治郎,関節に弾性ヒンジを用いた小型5指ロボットハンドの開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'03講演論文集,No. 03-4,2003年5月,1A1-1F-G3
71. 小河原洋一,川戸祐介,前野隆司,竹村研治郎,弾性要素を用いた小型ロボットフィンガの角度制御,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'03講演論文集,No. 03-4,2003年5月,1P1-1F-G1
70. 遠藤謙,前野隆司,北野宏明,形態と歩行パターンの共進化に基づく2足歩行ロボットの設計法,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'03講演論文集,No. 03-4,2003年5月,1P1-1F-D6
69. 朴伸錫,竹村研治郎,前野隆司,多自由度超音波モータを用いた多自由度鉗子システムの開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'03講演論文集,No. 03-4,2003年5月,1P1-2F-B8
68. 山野郁男,前野隆司,5指型ハンドのための超音波モータ内蔵型ロボットフィンガの開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'03講演論文集,No. 03-4,2003年5月,1A1-1F-G6
67. 毛利優之,前野隆司,山田陽滋,バーチャル把持のための局所滑り覚呈示法,第3回日本機械学会機素潤滑設計部門講演会講演論文集,No. 03-03,2003年4月,pp. 93-94
66. 小山辰也,竹村研治郎,前野隆司,超音波クラッチの開発,第3回日本機械学会機素潤 滑設計部門講演会論文集,No. 03-03,2003年4月,pp. 95-98
65. 山田陽滋,前野隆司,人工皮膚による静摩擦覚機構の解明に関する研究,生体医工学第40巻秋季特別号2,第16回日本ME学会秋季大会論文集,2002年11月,pp. 110-111
64. 山田大介,前野隆司,山田陽滋,把持力制御のための弾性ロボットフィンガの指紋形状最適化,第20回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 2002年10月,1G25
63. 遠藤謙,前野隆司,北野宏明,進化的計算手法を用いた2足歩行ロボットの形態と歩行パターンの生成 3次元モデルを用いた手法の確立,第20回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 2002年10月,3H24
62. 毛利優之,前野隆司,接線方向刺激を用いた触覚ディスプレイ,日本バーチャルリアリティー学会第7回大会,2002年9月
61. 青木純一,前野隆司,内山孝憲,ヒトの指紋構造を模倣した触覚センサの開発,計測自動制御学会第19回センシングフォーラム講演論文集,2002年9月,pp. 161-164
60. 青木純一,木村竜司,前野隆司,内山孝憲,把持力制御のための球面状弾性フィンガ型センサの開発,平成14年度電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集,2002年9月,pp. 217-218
59. 竹村研治郎,前野隆司,ニューラルネットワークを用いた多自由度超音波モータの制御法,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'02講演論文集,No. 02-6,2002年6月
58. 川内野明洋,前野隆司,運動イメージを用いた実ロボットの自律的運動学習法,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'02講演論文集,No. 02-6,2002年6月
57. 遠藤謙,山崎文敬,北野宏明,前野隆司,進化的計算手法を用いた2足歩行ロボットの形態と歩行パターンの生成(2次元多リンクモデルを用いた手法の確立),日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'02講演論文集,No. 02-6,2002年6月
56. 山野郁男,竹村研治郎,前野隆司,弾性要素を用いた力覚提示機構を有するマスタ・スレーブシステムの制御法,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'02講演論文集,No. 02-6,2002年6月
55. 小山辰也,前野隆司,力覚提示機構を有する多指エグゾスケルトン型マスタハンドの開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'02講演論文集,No. 02-6,2002年6月
54. 木村竜司,内山孝憲,前野隆司,把持力制御のための2軸弾性フィンガ型センサの開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'02講演論文集,No. 02-6,2002年6月
53. 毛利優之,前野隆司,接線方向刺激を用いた触感呈示法(第一報,触覚ディスプレイの製作と粗さ感の呈示),日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'02講演論文集,No. 02-6,2002年6月
52. 多々良尚愛,前野隆司,接線方向刺激を用いた触感呈示法(第二報:指腹部有限要素モデルを用いた振動刺激波形の影響の解析),日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'02講演論文集,No. 02-6,2002年6月
51. 柴崎豪,竹村研治郎,前野隆司,形状最適設計法を用いた高出力リニア超音波モータの開発,第2回日本機械学会機素潤滑設計部門講演会講演論文集,No. 02-12,2002年4月,pp. 179-1803
50. 川村知之,前野隆司,曲面状弾性フィンガの内部ひずみを用いた摩擦係数検出法,第2回日本機械学会機素潤滑設計部門講演会講演論文集,No. 02-12,2002年4月,pp. 171-172 (日本機械学会機素潤滑設計部門優秀講演賞受賞)
49. 竹村研治郎,柴崎豪,前野隆司,遺伝的アルゴリズムを用いたリニア超音波モータの最適設計,日本音響学会2002年春季研究発表会講演論文集,2002年3月
48. 前野隆司,江淵智浩,土屋学,山崎信寿,柔軟生物の構造・環境・移動パターン,第22回バイオメカニズム学術講演会予稿集,2001年10月,pp. 71-74
47. 木村竜司,前野隆司,内山孝憲,ヒトの触覚機構を模倣した3次元弾性フィンガ型センサの開発(有限要素解析によるセンサの形状設計),第22回バイオメカニズム学術講演会予稿集,2001年10月,pp. 141-144
46. 遠藤謙,山崎文敬,北野宏明,前野隆司,進化的計算手法を用いた2足歩行ロボットの形態と運動パターンの生成,第19回日本ロボット学会学術講演会講演論文集,2001年9月,2D17
45. 川村知之,前野隆司,曲面状弾性フィンガを用いた摩擦係数の検出(フィンガ形状の検討),第19回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, 2001年9月, 3F33
44. 山田陽滋,前野隆司,藤本勲,森園哲也,梅谷陽二,人工触覚受容器としてのPVDFフィルムトランスデューサによる応力検出特性について,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'01講演論文集,No. 01-4,2001年6月,1A1-C6
43. 山田大介,前野隆司,山田陽滋,指紋状凸部内部の分布触覚情報検出に基づく把持力制御用弾性フィンガの設計,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'01講演論文集,No. 01-4,2001年6月,1A1-C9
42. 原田大,竹村研治郎,前野隆司,多自由度超音波モータを用いたマスタ・スレーブ型能動内視鏡,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'01講演論文集,No. 01-4,2001年6月,1A1-M6
41. 寺町崇史,前野隆司,進化的計算を用いた頑健な押し作業用ニューラルネットワークコントローラの獲得,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'01講演論文集,No. 01-4,2001年6月,2P1-B5
40. 遠藤謙,前野隆司,進化的計算法を用いたリンク型移動ロボットの形態と運動パターンの生成,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'01講演論文集,No. 01-4,2001年6月,2P1-B4
39. 竹村研治郎,前野隆司,多自由度超音波モータの駆動シミュレーション,第1回日本機械学会機素潤滑設計部門講演会講演論文集,No. 01-11,2001年4月,pp. 93-94
38. 柴崎豪,前野隆司,接触解析を用いた駆動評価に基づくリニア超音波モータの最適設計,第1回日本機械学会機素潤滑設計部門講演会講演論文集,No. 01-11,2001年4月,pp. 109-110 (日本機械学会機素潤滑設計部門優秀講演賞受賞)
37. 大野裕司,竹村研治郎,前野隆司,矩形平板状多自由度超音波モータの開発,第1回日本機械学会機素潤滑設計部門講演会講演論文集,No. 01-11,2001年4月,pp. 111-112
36. 大野裕司,竹村研治郎,前野隆司,平板状振動子を用いた多自由度超音波モータの開発,日本音響学会2001年春季研究発表会講演論文集,2001年3月,pp.903-904
35. 田口博丈,前野隆司,長谷和徳,ヒトの操り動作発現・習熟機構の解析(第一報,円筒回転動作の計測),第11回バイオエンジニアリング学術講演会・秋季セミナー講演論文集,No. 00-26,2000年10月,pp. 137-138
34. 山田陽滋,藤本勲,森園哲也,梅谷陽二,前野隆司,人工機械受容器としてのPVDFフィルムの検出感度特性について,第18回日本ロボット学会学術講演会予稿集第3分冊,2000年9月,pp.
1005-1006
33. 前野隆司,佐藤武彦,爪のひずみを利用した触覚センサ,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'00講演論文集,No. 00-2,2000年5月,1A1.69.097
32. 竹村研治郎,前野隆司,多自由度超音波モータを用いた腹腔鏡下手術支援ロボットの開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'00講演論文集,No. 00-2,2000年5月,2P1-13-015
31. 川内野明洋,
前野隆司,進化的計算を用いた直鎖リンク型移動ロボットの運動パターン生成,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'00講演論文集,No. 00-2,2000年5月, 2P2-31-035
30. 柴崎豪,橋本正夫,前野隆司,GAを用いた多点接触型リニア超音波モータの設計,日本音響学会2000年春季研究発表会講演論文集,2000年3月,pp.
1143-1144
29. 竹村研治郎,堀野成次,前野隆司,多自由度超音波モータの駆動特性,第11回電磁力関連のダイナミックスシンポジウム講演論文集,1999年10月,pp. 440-442
28. 橋本正夫,前野隆司,遺伝的アルゴリズムを用いたリニア超音波モータの設計,第11回電磁力関連のダイナミックスシンポジウム講演論文集,1999年10月,pp.443-446
27. 広光慎一,河合隆志,前野隆司,分布型触覚センサを用いた把持力制御,第17回日本ロボット学会学術講演会予稿集第1分冊,1999年9月,pp. 161-162
26. 堀野成次,竹村研治郎,前野隆司,多自由度超音波モータの3次元接触解析,日本機械学会1999年度年次大会講演論文集(V),No.
99-1,1999年7月,pp. 229-230
25. 鄭森介,河合隆志,前野隆司,曲面状弾性フィンガのひずみ分布を用いた摩擦係数の検出法,日本機械学会1999年度年次大会講演論文集(V),No.
99-1,1999年7月,pp. 235-236
24. 橋本正夫,前野隆司,リニア超音波モータ用振動子の形状最適化,日本機械学会1999年度年次大会講演論文集(V),No.
99-1,1999年7月,pp. 567-568
23. 江淵智浩,
土屋学, 山崎信寿, 前野隆司,柔軟生物に学ぶ自律分散型移動ロボットの開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'99講演論文集,No. 99-9,1999年6月, 1P2-31-027
22. 広光慎一,河合隆志,前野隆司,指の触覚機能に学ぶ把持力制御システムの開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'99講演論文集,No. 99-9,1999年6月,1P2-67-091
21. 江淵智浩,
前野隆司, 山崎信寿,柔軟生物型多節移動ロボットの開発,日本機械学会学生卒研講演会,1999年3月,pp. 213-214
20. 広光慎一,河合隆志,前野隆司,指の触覚機能を模倣した把持力制御システムの開発,日本機械学会学生卒研講演会,1999年3月,pp. 221-222
19. 前野隆司,竹村研治郎,堀野成次,小島信行,単一の振動子を用いた多自由度超音波モータの駆動特性,第16回日本ロボット学会学術講演会講演論文集,3G2-2,1998年9月,pp. 18-20
18. 土屋学, 前野隆司,伸縮リンク機構による柔軟生物の運動様式シミュレーション,第16回日本ロボット学会学術講演会講演論文集,1998年9月,pp. 1181-1182
17. 竹村研治郎,前野隆司,小島信行,複数の固有振動を用いた多自由度超音波モータの開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'98講演論文集,No. 98-4,1998年6月,2AII2-9(日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会ベストプレゼンテーション賞受賞)
16. 河合隆志,前野隆司,曲面状フィンガのひずみ分布パターン検出に基づく物体内部構造の推定法,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'98講演論文集,No. 98-4,1998年6月,2BIII1-2
15. 前野隆司,竹村研治郎,縦振動と曲げ振動を用いた多自由度超音波モータの設計,日本機械学会第75期通常総会講演会講演論文集(IV),No.
98-1,1998年3月,pp. 637-638
14. 土屋学, 前野隆司, 山崎信寿,ミミズ型伸縮機構の移動運動シミュレーション,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'97講演論文集 (A),No.
97-22,1997年6月,pp. 307-308
13. 河合隆志,平野雄一,小林一三,前野隆司,把持力制御のための曲面状局所滑りセンサの開発,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'97講演論文集 (B),No.
97-22,1997年6月,pp. 763-764
12. 前野隆司,小林一三,河合隆志,平野雄一,曲面状局所すべりセンサを用いた把持力制御法,日本機械学会第74期通常総会講演会講演論文集(IV),No.
97-1,1997年3月,pp. 136-137
11. 前野隆司,
山崎信寿, 立川忠則,ミミズの運動を模倣した移動ロボット,日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'96講演論文集(B),No.96-2,1996年6月,pp. 827-828
10. 小林一三,前野隆司,山崎信寿,ヒト指腹部構造と触覚受容器位置の力学的関係,日本機械学会第73期通常総会講演会講演論文集(I),No.96-1,1996年4月,pp. 478-479
9. 前野隆司,
山崎信寿, 立川忠則,波動伝播に基づく摩擦駆動機構(ミミズの運動測定とシミュレーション),日本機械学会第73期通常総会講演会講演論文集(I),No.96-1,1996年4月,pp. 482-483
8. 月本貴之,奥村一郎,前野隆司,三宅明,藤本一城,桐谷忍,円環型超音波モータの設計技術の開発(招待講演),日本音響学会講演論文集,pp. 807,1990年9月
7. 木村篤史,前野隆司,関裕之,有限要素法による超音波モータの設計,機構論No. 900-52情報機器におけるメカトロニクス講演会,pp. 19,1990年8月
6. 前野隆司,月本貴之,三宅明,超音波モータの摩擦機構,第2回電磁力関連のダイナミックスシンポジウム,1990年6月
5. 前野隆司,月本貴之,三宅明,超音波モータにおける接触メカニズムの研究,機構論No. 900-14, 1990年4月
4. 清水和麿,森田攻,前野隆司,VTRテープ走行系設計へのCAE/CADの適用,第6回設計自動化工学講演会,1988年7月
3. 前野隆司,小野京右,フレキシブルディスク装置におけるヘッド媒体インタフェースの研究:第3報動的特性その2,情報機器におけるメカトロニクス講演論文集No. 850-2,1985年, pp.
40-42
2. 前野隆司,小野京右,海老原毅,フレキシブルディスク装置におけるヘッド媒体インタフェースの研究:第2報動的特性,情報機器におけるメカトロニクス講演論文集,1984年8月
1. 前野隆司,渋谷寿一,高久田和夫,小泉尭,マイコンを用いた新しい光弾性主応力分離法,機構論,1984年4月
その他の講演・講師
71. 東工大精密工学研究所講演「人とロボットの触覚・感覚・心」,2007年10月26日
70. 慶應義塾普通部講演「「生物に学ぶモータ・センサ・ロボット」,2007年9月22日
69. NPO法人WIN講演会「触覚の哲学から工学まで」,2007年9月7日
68. 社会経済生産性本部講演「人とロボットの心」,2007年8月3日
67. 日本テクノセンター講習会「触覚センシング・触覚ディスプレイ技術とその応用および今後の展開」,2007年7月23-24日
66. 日本機械学会講習会アクチュエータ「超音波モータ」,2007年6月28-29日
65. テクノシステムズセミナー 多自由度アクチュエータと超音波モータの最新研究動向「多自由度超音波モータ」,2007年6月20日
64. 心理学三田会講演「ヒトとロボットの心―意識は幻想か?」,2007年3月17日
63. 石川県工業試験場講演「生命に学ぶアクチュエータ・センサ・ロボット」,2007年3月9日
62. テクノセンター講習会「超音波モータの開発とその応用および今後の展望」,2007年1月18日
61. KJ法学会招待講演「脳の情報処理機構を考える−自律分散的無意識と受動的意識」,2006年11月12日
60. 技術情報協会人間工学入門講座「触覚センシング・触覚ディスプレイ技術と触り心地」,2006年10月27日
59. 矢上祭企画模擬授業「ロボット・触覚・アクチュエータの最先端」,2006年10月15日
58. 東山田小学校PTA企画,ロボット教室,2006年10月14日
57. テクノシステムズセミナー 多自由度アクチュエータと超音波モータの最新研究動向「多自由度超音波モータ」,2006年9月12日
56. 日本家政学会第25回被服衛生学部会夏季セミナー「人の触覚と心地よさ」,2006年8月7日
55. 日本機械学会技術者倫理教育研修担当者養成セミナー「技術者倫理教育実践例の紹介」,2006年7月31日‐8月1日
54. 日本工業技術振興協会 スマート・アクチュエータ/センサ委員会第61回定例会「超音波モータと触覚センサ」,2006年7月14日
53. 慶應義塾大学デザイン塾講演「生命化の定義と意義」,2006年7月14日
52. 慶應義塾大学第3回生命情報医工学フォーラム「触覚センサと触覚ディスプレイ」,2006年7月11日
51. 日本テクノセンター講習会「触覚センシング・触覚ディスプレイ技術とその応用および今後の展開」,2006年7月10-11日
50. 日本機械学会講習会アクチュエータ「超音波モータ」,2006年7月6-7日
49. 慶應義塾大学COEワークショップChallenges for Life-Based Systems
Development,「Life-Inspired System Design in Keio’s 21st Century COE Program」,2006年6月10日
48. 千葉大学普遍教育センター,科学技術の発展と現代社会講演「脳はなぜ「心」を作ったのか」,2006年6月2日
47. モータ技術シンポジウム講演,次世代アクチュエータへの挑戦「超音波モータの最新動向」,2006年4月19日
46. 技術情報協会講習会「超音波モータの特徴、駆動原理と小型化および性能向上技術に向けた設計技術と応用例」,2006年3月30日
45. 第3回日本ワーキングメモリー学会大会招待講演「ヒトとロボットの意識・エピソード記憶・ワーキングメモリ」,2006年3月5日
44. デジタルヒューマンシンポジウム講演「ヒトとロボットの触覚・感覚・心」,2006年3月3日
43. COE生命化シンポジウム講演「間違いだらけの生命化」,2006年3月1日
42. NEDO講演「ヒトとロボットの触覚・感覚・心」,2006年2月27日
41. 教養研究センターシンポジウム講演「工学教育から見た教養教育―技術者倫理教育の視点から」,2006年1月7日
40. 島根県立松江北高校講演「生物に学ぶアクチュエータ・センサ・ロボット」,2005年12月14日
39. 岐阜大学CMC研究会講演「CMC触覚センサの可能性」,2005年11月2日
38. International
Workshop on Ultrasonic Motors and Actuators 招待講演「Trend of Ultrasonic
Motors in Japan」,2005年11月14日
37. 川崎市立木月小学校講演「生物にまなぶモータとロボット」,2005年10月25日
36. 多摩市生涯学習セミナー「脳はなぜ心を作ったのか」,2005年10月15日
35. 東洋大学大学院哲学専攻特別講義「心の受動性とロボットの心」,2005年10月12日
34. 科研費グループ「意識と感情を持つ認知システムについての哲学的研究」研究会講演「心の受動性とロボットの心」,2005年10月8日
33. 慶應義塾普通部講演「「生物に学ぶアクチュエータ・センサ・ロボット」,2005年10月1日
32. 日本機械学会年次大会ワークショップ「触覚のモデリング」,2005年9月22日
31. 日本機械学会年次大会基調講演「アクチュエータ・センサ・ロボットの生命化」,2005年9月20日
30. 慶應義塾大学3COE合同シンポジウム講演「心の受動性とロボットの心」,2005年9月15日
29. 第8回センソリーリハビリテーションセミナー講演「触覚受容機構と把持力の制御・学習」,2005年9月4日
28. 慶應義塾大学教養研究センター「生命の教養学」講演「人とロボットの心」,2005年7月7日
27. 愛知大学COE講演「心と脳・自己と環境」,2005年7月16日
26. 名古屋大学非常勤講師「人とロボットの触覚」,2005年6月29日
25. 筑波大学COE講演「脳・心と感性」,2005年6月25日
24. 摩擦圧接協会特別講演「生物に学ぶアクチュエータ・センサ・ロボット」,2005年6月17日
23. 日本機械学会講習会次世代アクチュエータ「超音波モータ」,2005年6月9日
22. 日本テクノセンター講習会「ロボットの心の作り方」,2005年5月23日
21. ニューセラミック懇話会「超音波モータとロボット」,2005年3月4日
20. コーチング研究会「人とロボットの心」,2005年1月19日
19. 日本機械学会年次大会ワークショップ講演「無意識のための触覚センサ・触覚ディスプレイ」,2004年9月6日
18. 日本化学会コロイドフォーラム講演「ヒトとロボットの触覚」,2004年7月9日
17. 日本バーチャルリアリティー学会手と脳研究会講演「ヒトとロボットの触覚」,2004年6月30日
16. 名古屋大学非常勤講師「ヒトとロボットの触覚」,2004年6月2日
15. 名古屋工業大学トヨタ寄附講座講演「ヒトとロボットの触覚」,2004年5月28日
14. CMC研究会講演「ヒトの触覚受容機構とセンサ・ディスプレイ」,2004年3月18日
13. 精密工学会画像応用技術専門委員会研究会講演「ロボットの心のつくりかた(自律分散的無意識と受動的意識から成るロボットの心の構成法)」,2004年3月11日
12. 慶應義塾大学技術移転フォーラム川崎講演「5指型ロボットハンド」,2004年3月11日
11. 21世紀COE協調ロボットグループ国際ワークショップ講演「Biomimetic Design of
Actuators, Sensors and Robots」,2004年1月9日
10. 技術情報協会講習会「超音波モータの基礎と応用」,2004年11月19日
9. 微小光学研究会講演「ヒトの触覚受容機構とセンサ・ディスプレイ」,2003年7月29日
8. 国立台湾大学機械工程系特別講義「Biomimetic Actuators, Sensors and Robots」,2003年9月15日
7. 神奈川サイエンスパーク講演「パッシブフォースフィードバックを用いた遠隔操作用多指ロボットハンドの開発」,2002年
6. 電子セラミックプロセス研究会講演「触覚センサと超音波アクチュエータ」,2002年9月
5. 慶應義塾中等部講演「生物に学ぶモータとロボット」,2001年
4. デジタルデザインエンジニアリング講演「生物に学ぶデジタルデザイン」,2000年7月21日
3. 新規事業研究会講演「柔軟生物と超音波モータ」,1999年5月8日
2. 電子情報通信学会東北支部専門講習会スマート・アクチュエータ講師「スマートなカメラの秘密は」,1994年11月11日
1. First Smart
Actuator Symposium at International Center for Actuators and Transducers, Pennsylvania
State University, 「Ultrasonic
Motors for Single Lens Reflex Cameras」,1992年4月24日
※論文のファイルは,学会に確認した上で,あるいは,学会の許可を得た上で掲載しています。(学会によって対応は異なります。学会ごとのコピーライトポリシーについてのまとめはこちら。)
※IEEEの論文・講演論文について:"c 199x IEEE. Personal
use of this material is permitted. However, permission to reprint/republish
this material for advertising or promotional purposes or for creating new
collective works for resale or redistribution to servers or lists, or to reuse
any copyrighted component of this work in other works must be obtained from the
IEEE."
※ASMEの論文・講演論文について:ASMEの論文はASMEのOnline Digital Storeで入手できます。