CATEGORY


慶應イノベーティブデザインセンターの2012年度以来の活動を以下に掲載いたします。

2017年度OPEN KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)
アイデア発想法比較体験ワークショップ

2017年7月9日(日)10:00〜17:00
講義資料

講師:前野隆司、宮村貞量(慶應SDM研究科)

一般的なブレーンストーミングと、慶應SDMで開発した新しい発想法である三次元マトリックス法を体験して頂くワークショップ。


2017年度OPEN KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)
ブレーンストーミング比較体験ワークショップ

2017年6月11日(日)10:00〜17:00
講義資料

講師:前野隆司、芝哲也(慶應SDM研究科)

一般的なブレーンストーミングと、慶應SDMで開発した新しい発想法、2極ブレーンストーミングの比較を体験していただくワークショップ。


2016年度OPEN KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)
初めてのシステムxデザイン思考〜イノベーティブに考えることを体験する〜

2017年3月25日(土)10:00〜17:00

講師:白坂成功、五百木誠(慶應SDM研究科)

システム×デザイン思考体感的に理解してしていただく、はじめての方のためのワークショップ。


2016年度OPEN KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)
第1回 システム×デザイン思考による協創入門(はじめての方のためのワークショップ)

2016年5月15日(日)13:00〜17:00
講義資料1講義資料2

講師:前野隆司、保井俊之、坂倉由季子(慶應SDM研究科)

システム思考とデザイン思考の基本を学びながら体感していただく、はじめての方のためのワークショップ。

 




2015年度OPEN KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)
第2回 ワークショップをデザインしたい人のためのワークショップ

2015年8月23日(日)10:00〜17:00
講義資料1講義資料2講義資料3講義資料4

講師:白坂成功、五百木誠、石橋金徳、富田欣和(慶應SDM研究科)


2015年度OPEN KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)
第1回 システム×デザイン思考による協創入門(はじめての方のためのワークショップ)

2015年5月17日(日)10:00〜17:00
講義資料1講義資料2講義資料3

講師:前野隆司、白坂成功、保井俊之(慶應SDM研究科)

システム思考とデザイン思考を比較しながら基本を学ぶ、はじめての方のためのワークショップ。




2014年度OPEN KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)
第4回 "感動"をシステム×デザインする 〜製品・サービス・プロジェクトをデザインするために感動のSTAR分析を使ってみよう

2015年2月15日(日)10:00〜17:00
講義資料1講義資料2

講師:前野隆司、保井俊之、西尾未希(慶應SDM研究科)

慶應SDMにおける感動に関する研究成果を用いたワークショップ。





第3回未来デザイン会議

2014年12月13日(土)14:00〜18:00

審査員:澤谷由里子(早稲田大学教授)、白坂成功、前野隆司(慶應SDM研究科)

組織や専門の枠を超え、様々な方々が協力して大規模・複雑化した問題を解決するために「未来デザイン会議」を行っています。参加者が、立場や利害を超え、様々な問題を共有し、議論して、大きな視点から新たな解決策のデザインを目指します。

受賞者:
最優秀賞 「Tokimeki, Tegami, Omoiプロジェクト」
準優秀賞 「親子でのお出かけ体験に安全と自由を」、「緑園都市からハーバード大学へ」

 


2014年度OPEN KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)
第3回 かけ算のデザイン、三方一両得のデザイン

2014年11月16日(日)10:00〜17:00
講義資料1講義資料2講義資料3

講師:廣田尚子(女子美術大学教授・ヒロタデザインスタジオマネージングディレクタ)、
前野隆司、保井俊之(慶應SDM研究科)

課題に対してアイデアを共有し、つなげて掛け合わせていきます。複数の要素から新しい解決を創造するワークショップ。




2014年度OPEN KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)
第2回 イノベーション創出のためのワークショップをデザインする
(ワークショップをデザインしたい方のためのワークショップ)

2014年8月24日(日)10:00〜17:00
講義資料1講義資料2

講師:白坂成功、富田欣和、石橋金徳(慶應SDM研究科)

慶應SDMではワークショップデザイン方法の1つとして、ワークショップを「目的」「方法論」「手段」に分けてデザインすることにより、イノベーション創出のためのワークショップをデザインする方法を体系化してきました。この方法を使ってワークショップがどのようにデザインできるのか、その方法論を体験していただくワークショップ。




2014年度デザインプロジェクト(デザインフェーズ)

8月2日(土)、9日(土)、23日(土)、30日(土)、31日(日)、9月13日(土)、20日(土)、21日(日)
(全8回)

講師:慶應SDM研究科教員、他




2014年度デザインプロジェクト(アクティブラーニングフェーズ)

7月5日(土)、19日(土)
(全2回)

講師:慶應SDM研究科教員、他




2014年度デザインプロジェクト(ラーニングフェーズ4)

6月4日(水)、14日(土)
(全2回)

講師:慶應SDM研究科教員、他




2014年度デザインプロジェクト(ラーニングフェーズ3)

5月21日(水)、31日(土)
(全2回)

講師:慶應SDM研究科教員、他


2014年度デザインプロジェクト(Intensive Lecture2)

5月17日(土)、18日(日)
(全2回)

講師:Prof. Ockie Bosch、他


2014年度OPEN KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)
第1回 システム×デザイン思考による協創入門
(はじめての方のためのワークショップ)

2014年5月11日(日)10:00〜17:00
講義資料1講義資料2講義資料3

講師:前野隆司、白坂成功、保井俊之(慶應SDM研究科)

システム思考とデザイン思考を比較しながらその基本を学ぶワークショップ。




2014年度デザインプロジェクト(Intensive Lecture1)

5月3日(土)、4日(日)
(全2回)

講師:Prof. Kurt Beiter、他




2014年度デザインプロジェクト(ラーニングフェーズ2)

4月26日(土)、5月7日(水)
(全2回)

講師:慶應SDM研究科教員、他


2014年度デザインプロジェクト(ラーニングフェーズ1)

4月5日(土)、12日(土)(合宿)、16日(水)
(全3回)

講師:慶應SDM研究科教員、他




イノベーション教育学会 第2回年次大会

2014年3月10日(月)10:00〜17:00、11日(火)10:00〜17:00
開催場所:慶應義塾大学日吉キャンパス協生館・来往舎
詳細はこちら


2013年度デザインプロジェクト(リアルイノベーションフェーズ)

7月20日(土)、8月3日(土)、17日(土)、31日(土)、9月7日(土)
(全5回)

講師:慶應SDM研究科教員、他




2013年度OPEN KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)
「未来システムデザインワークショップシリーズ」
第4回公開ワークショップ「幸福な社会をデザインするワークショップ」

2014年2月23日(日)10:00〜17:00
講義資料1講義資料2

講師:前野隆司、保井俊之、篠田結衣(慶應SDM研究科)

「幸せの4因子」および「幸せカルタ」に基づく幸せに資するソーシャルデザインの研究・教育の内容を体験するワークショップ。




第2回未来デザイン会議

2013年12月14日(日)13:00〜17:00

講師:前野隆司、白坂成功、保井俊之(慶應SDM研究科)、他

受賞者:
最優秀賞 「鎌倉ボウサイダー」




2013年度OPEN KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)
特別編「イノベーション創出のためのワークショップ2」

2013年11月24日(日)10:00〜17:00
講義資料

講師:白坂成功、富田欣和、石橋金徳、麻生陽平、八木田寛之(慶應SDM研究科)


2013年度OPEN KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)
特別編「イノベーション創出のためのワークショップ1」

2013年11月17日(日)10:00〜17:00
講義資料

講師:白坂成功、富田欣和、石橋金徳、麻生陽平、八木田寛之(慶應SDM研究科)

2つの全く異なるデザインのワークショップを通じて、イノベーション創出のためのいろいろな手法・ワークショップデザインを体感する。



2013年度OPEN KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)
「未来システムデザインワークショップシリーズ」
第3回公開ワークショップ「イノベーション創出のためのワークショップをデザインする」

2013年11月10日(日)10:00〜17:00
講義資料1講義資料2

講師:講師:白坂成功、石橋金徳(慶應SDM研究科)

SDM研究科が今まで体系化した、ワークショップデザイン方法の一つとして、ワークショップを「目的」「方法論」「手段」に分けてデザインすることにより、ファシリテーターの個人的な能力に頼らないイノベーション創出のためのワークショップをデザインするための方法を使い、ワークショップがどのようにデザイン出来るのか、その方法論を体験。


2013年度デザインプロジェクト(リアルイノベーションフェーズ最終発表会)

9月21日(土)、22日(日)
(全2回)

講師:慶應SDM研究科教員、他


2013年度OPEN KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)
「未来システムデザインワークショップシリーズ」
第2回公開ワークショップ「写真を用いたフィールドワークとストーリーテリング −感覚を研ぎすませて軸を作るワークショップ−」

2013年8月25日(日)10:00〜17:00

講師:鹿庭江里子(CTW表参道ディレクター、フォトグラファー)、前野隆司(慶應SDM研究科)

写真の撮り方の基礎を講習した後、撮ることの意味や感覚について考えながら行う写真によるフィールドワークを体験。さらに、撮ってきた写真をもとにストーリーテリングも行い、写真を撮ることは物事を見るときの自分の軸を作るための活動のひとつであることを 体験する。




2013年度デザインプロジェクト(リアルイノベーションフェーズ)

7月20日(土)、8月3日(土)、17日(土)、31日(土)、9月7日(土)
(全5回)

講師:慶應SDM研究科教員、他




2013年度デザインプロジェクト
(アクティブラーニングフェーズ/リアルイノベーションフェーズ)

7月6日(土)
(全1回)

講師:慶應SDM研究科教員、他


2013年度デザインプロジェクト(アクティブラーニングフェーズ)

6月1日(土)、15日(土)
(全2回)

講師:慶應SDM研究科教員、他




福島高校ワークショップ

2013年5月28日(火)9:00〜19:00

講師:前野隆司(慶應SDM研究科)、他

Super Science High School事業の一環として、1、2年生640名を対象にブレーンストーミングのワークショップを実施。文化祭を刷新する斬新なアイデアを、というテーマで、イノベーティブ思考法、ポジティブ思考法を実践。




2013年度OPEN KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)
「未来システムデザインワークショップシリーズ」
第1回公開ワークショップ「未来デザインワークショップ」

2013年5月12日(日)10:00〜17:00
講義資料

講師:前野隆司、保井俊之、白坂成功、富田欣和、石橋金徳(慶應SDM研究科)

システム思考とデザイン思考を比較しながら、その基本を学ぶワークショップ。

 


2013年度デザインプロジェクト(ラーニングフェーズ)

4月6日(土)、13日(土)・14日(日)(合宿)、27日(土)、5月4日(土)、5月18日(土)
(全6回)
4月14日以外は土曜日の午後1時から6時までやっています。

講師:慶應SDM研究科教員、他




KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)第4回公開ワークショップ
「地域・コミュニティ活性化のためのデザインワークショップ」

3月 3日(日):「社会システムを変える政策デザイン」 講義資料
3月10日(日):「欲求連鎖分析(WCA)による『地域(まち)の居場所』デザイン」 講義資料1講義資料2
3月17日(日):「構造シフト発想法を用いた地域課題解決」 講義資料
3月24日(日):「対話と学びによるソーシャルデザイン」 講義資料1講義資料2
(全4回10:00〜13:00)

講師:保井俊之、白坂成功、坂倉杏介、前野隆司、早田吉伸(慶應SDM研究科)

「自分」という主観的システムにフォーカスを当て、システムとして各人の生き方について考え、システム思考×デザイン思考に基づきイノベーティブなライフデザインの構築を試みるワークショップ。


「港北区魅力プラスカード」を用いた地域活性化ワークショップ

2月10日(日)10:00〜13:00

講師:前野隆司、保井俊之、白坂成功(慶應SDM研究科)

港北区が平成23年度から地域の魅力についての意見やアイデアを集め、「港北区魅力プラスカード」を作成。慶應SDMのシステムデザイン思考を用いて、チームで楽しみながら「港北区魅力プラスカード」の使い方を考え、港北区の魅力を新しく提案するワークショップ。

 

KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)新春特別企画
「利他思考で世界を変えるシステムデザインワークショップ −WCA(Wants Chain Analysis、欲求連鎖分析)を用いたCRM(Cause Related Marketing)のデザイン法体験−」

1月6日(日)10:00〜13:00 講義資料1講義資料2

講師:前野隆司、白坂成功、保井俊之(慶應SDM研究科)、他

慶應SDMが独自開発したWCA(Wants Chain Analysis、欲求連鎖分析)を用いたCRM(Cause Related Marketing、製品の売り上げによって得た利益の一部を社会貢献活動に用いることによって売上の増加を目指すマーケティング手法))の新たなデザインのための手法に関するワークショップ。

第1回未来デザイン会議

12月15日(土)13:00〜17:00

講師:前野隆司、保井俊之(慶應SDM研究科)、他

組織や専門の枠を超え、様々な方が協力して大規模・複雑化した問題を解決するために「未来デザイン会議」を発足。参加者が立場や利害を超え、様々な問題を共有し、議論し、大きな視点から新たな解決策のデザインを目指す。特に問題の分析を行うのみならず、社会中立の立場から全体整合的な問題解決策をデザインすることに重点を置く。将来的には、活動を世界的に展開し、実際にグローバルイシューや大規模・複雑な問題を解決する国際拠点になることを目指している。
第2回は2013年12月14日の予定。

受賞者:
最優秀賞 「ペアリンティングホーム」
審査員特別賞 「baton 未来に繋がる学びの場」
慶應SDM研究科委員長賞 「KG(工場girls)プラットフォームの推進」


KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)第3回公開ワークショップ
「あなたの未来をデザインする人間中心デザインワークショップ」

12月 2日(日):「自己変革とゲーミング」 講義資料1講義資料2
12月 9日(日):「『私』が変わる瞬間〜妨げの打破〜」 講義資料1講義資料2
12月16日(日):「セルフ・ナラティブによって編まれる『私』)」 講義資料
12月23日(日):「幸福学とデザイン思考に基づくなりたい自分のデザイン」 講義資料
(全4回10:00〜13:00)

講師:北村弥生教授(共立女子大学)、八木田寛之、小山亞希子、前野隆司(慶應SDM研究科)、他

「自分」という主観的システムにフォーカスを当て、システムとして各人の生き方について考え、システム思考×デザイン思考に基づきイノベーティブなライフデザインの構築を試みるワークショップ。


学生団体GENE会主催 システムデザイン思考イベント

11月18日(日)9:00〜13:00

講師:前野隆司、白坂成功(慶應SDM研究科)、他

システムデザイン思考を用いて、新しい価値観の生成とその価値化創造の技法を学ぶ。最新思考技法の実践、多様なバックグランドを持つ参加者同士の交流を通して生まれる新しい価値観・考え方に触れることによって、今後の人生に対する何らかの示唆を与えるような場を作るためのイベント。


異業種交流/勉強会(大塚商会)

11月9日(金)10:00〜13:00

講師:前野隆司、白坂成功、石橋金徳(慶應SDM研究科)、他

大塚商会主催の異業種交流会において、ブレーンストーミング等を行うワークショップをファシリテート。


教養研究センター「学びの連携」プロジェクト 第3回公開セミナー
文学でシステム? −学生の主体性を育む教育方法の探究−

11月3日(土)16:30〜19:30

講師:保井俊之(慶應SDM研究科)、不破有理教授(経済学部/教養研究センター所長)

教養研究センターでは学生の主体性を引き出すような学びの方法をプログラム化する研究を推進。慶應SDMとの連携により「分析」から「創作」へと導くワークショップを開催。題材は、アーサー王伝説「シャロットの女」。


KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)第2回公開ワークショップ
「世界を変える新規事業・起業のためのコンセプトビジュアライゼーション」

10月 7日(日):「コンセプトデザインのためのアイデア発想法」 講義資料1講義資料2
10月14日(日):「欲求を考慮したコンセプトビジュアライゼーション」 講義資料
10月21日(日):「システム思考によるコンセプトビジュアライゼーション」 講義資料
10月28日(日):「事業コンセプトのビジュアライゼーション」 講義資料
(全4回10:00〜13:00)

講師:柏野尊徳氏(慶應義塾大学SFCデザイン思考研究会)、
    村上憲郎氏(元グーグル米国本社副社長兼日本法人社長)、
    麻生陽平、石橋金徳、櫻井智明(慶應SDM研究科)、他

事業や経営のイノベーティブなコンセプトを可視化するための方法論とツールを学ぶ一般向けワークショップ。


教養研究センター「学びの連携」プロジェクト 第2回公開セミナー
学生の主体性を育む教育方法の探究 −ポストデザイン・ポストシステムの方法論によるイノベーションの新たな地平開拓−

9月29日(土)16:30〜19:30

講師:保井俊之(慶應SDM研究科)、他

ブレーンストーミング、因果関係ループ、プロトタイピングにもとづくワークショップを保井教授がファシリテート。


デザインプロジェクト(リアルイノベーションプロジェクト)

9月29日(土)、10月6日(土)、13日(土)、20日(土)、27日(土)、
11月10日(土)、17日(土)、24日(土)、25日(日)
(全9回)

講師:慶應SDM研究科教員、他

慶應SDM修士課程必修科目「デザインプロジェクト」の一部。第1フェーズ(ラーニングプロジェクト)、第2フェーズ(アクティブラーニングプロジェクト)で学んだことをもとに、具体的な問題を検討し、「リアル」な提案を行う。企業、政府、NPO等の数組織のプロポーザーより提案いただいたテーマを学生チームとプロポーザーが協働しながら推進する。


女性の生き方を考えるワークショップ

9月25日(火)13:00〜16:00

講師:前野隆司、西尾未希(慶應SDM研究科)、他

仕事、結婚、育児など、女性ならではの問題をいかに解決するか、ブレーンストーミングやダイアログにより考えるワークショップ。


ビジネスマンのためのイノベーティブ思考法(日比谷図書文化館)

 9月12日(水):「イノベーティブ・デザインの最前線」
 9月26日(水):「アイデア発想と収束の技法」
10月10日(水):「ものごとをシステムで捉える」
10月24日(水):「ユーザー中心でデザインする」
11月 7日(水):「解決策の選択と評価」
11月21日(水):「共感プロトタイピング」
(全6回隔週水曜日19:00〜)

講師: 前野隆司、白坂成功、石橋金徳、富田欣和(慶應SDM研究科)、他

自由な発想で解決策を創造するデザイン思考と、精緻に回の検証を行うシステム思考を実践的に学ぶ、日比谷図書文化館との連携講座。


Prof.Ockie Bosch(アデレード大)のシステム思考ワークショップ

8月31日(金)〜9月2日(日)

講師:Ockie Bosch教授(アデレード大)

慶應SDM修士課程必修科目「デザインプロジェクト」の一部。因果関係ループ、BBN(ベイジアンビリーフネットワーク)、ECO POLICYゲームなどを実施。


イノベーティブデザインワークショップ
〜SHIBUYA 3.0:未来の渋谷の使い方〜

8月19日(日)13:00〜17:00

講師:田中陽明氏(蒔プロジェクト)、齋藤敦子氏(コクヨ株式会社)、石寺敏氏(東京急行電鉄株式会社)、
    前野隆司、神武直彦(慶應SDM研究科)、他

MOV(モブ)は異分野・異文化のさまざまなスキルや経験を持つクリエイティブな個人のメンバー制ワークラウンジとして会員同士の交流や新しいビジネスが生まれる場を提供。MOVと慶應SDMが連携し、クリエイティブメソッドを活用した実践プログラムをヒカリエ8/COURTで展開。


デザインプロジェクト(アクティブラーニングプロジェクト)

8月11日(土)、18日(土)、9月22日(土)
(全3回)

講師:慶應SDM研究科教員、他

慶應SDM修士課程必修科目「デザインプロジェクト」の一部。第1フェーズで学んだ考え方・方法論・手法の実践。海外連携大学(デルフト工科大(オランダ)、スタンフォード大学(アメリカ)、アデレード大学(オーストラリア)、マサチューセッツ工科大学(アメリカ))による英語の講義を実施。


地域福祉実践セミナー(生協ひろしま)

7月22日(日)10:00〜16:00

講師:白坂成功、坂倉杏介(慶應SDM研究科)、他

地域社会の人間関係を取り戻すために必要な「人と係わる力」「地域と係わる力」について「地域の居場所づくり」を切り口に学ぶワークショップ。


福島の未来をデザインするワークショップ(福島高校)

6月25日(月)13:10〜18:20

講師:前野隆司、白坂成功、保井俊之(慶應SDM研究科)、他

スーパーサイエンスハイスクール事業の一環として、ポジティブ思考、ブレーンストーミング、因果関係ループなどのワークショップを実施。参加者300名以上。


金融系シンクタンクワークショップ(損保総研)

6月14日(木)、7月5日(木)、18日(水)
(全3回14:00〜19:30)

講師:前野隆司、白坂成功、保井俊之、神武直彦、富田欣和、櫻井智明(慶應SDM研究科)、他

損保業界の研修の一環として、デザイン思考のワークショップを実施。


デザインプロジェクト(ラーニングプロジェクト)

6月 9日(土)、23日(土)、7月7日(土)、21日(土)、8月4日(土)
(全5回)

講師:慶應SDM研究科教員、他

グループプロジェクトを実施することにより、イノベーティブなコンセプトデザインを行う方法を身につけることを目的とした、慶應SDM研究科で1年次に実施のグループプロジェクト科目「デザインプロジェクト」(4単位)。1.ラーニングプロジェクト、2.アクティブラーニングプロジェクト、3.リアルイノベーションプロジェクトの3つのプロジェクトから成り立っており、その1つめのプロジェクト。マルチステークホルダーによる協働の基本的考え方、方法論、用いる手法などについて学ぶ。


価値協創型ワークショップ(大塚商会)

5月31日(木)19:00〜21:00

講師:保井俊之(慶應SDM研究科)、他

大塚商会の依頼により、慶應SDMオリジナルのシステム×デザイン思考のワークショップを実施。


KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)第1回公開ワークショップ
「世界をリ・デザインしたい人のためのワークショップ」

5月20日(日):「システム×デザイン思考のフィロソフィー&ブレーンストーミング」 講義資料
5月27日(日):「システム思考&レバレッジポイント」 講義資料
6月 3日(日):「発想法(シナリオグラフ)&社会デザイン手法(WCA)」 講義資料
6月10日(日):「世界をリ・デザインする利他的システム(V&V, Pugh Concept Selection, プロトタイピング)」 講義資料
(全4回10:00〜13:00)

講師:前野隆司、保井俊之、白坂成功(慶應SDM研究科)、他

慶應SDM研究科では、2008年よりシステム思考やデザイン思考に基づく独自の協働教育や研修を行い、企業家やイノベーターを育成してきた。
KiDS(慶應イノベーティブデザインスクール)とは、グループでのブレーンストーミング、エスノグラフィー、プロトタイピングなどの活動を体験していただく、慶應SDM研究科の塾生と一般の方のための各回完結型のワークショップ。